第65回RiceBowl オービック×関西学院大

  1Q 2Q 3Q 4Q Total
関西学院大学ファィターズ KG

7

7

3

11

28

オービック・シーガルズ OS

0

3

8

27

38

Q TEAM TIME  PLAY  TFP

1

KG

5:40

 #43望月 4Yard Run   #3大西Kick

2

OS

2:00

 #1金親 22Yard FG    

2

KG

7:40

 #18畑 15Yard Run   #3大西Kick

2

KG

15:00

 #3大西48Yard FG×    

3

OS

6:24

 #6菅原→#10森 5Yard Passq   #20古谷→#88安藤

3

KG

14:30

 #3大西 48Yard FG    

4

OS

0:05

 #6菅原 4Yard Run   #1金親Kick

4

KG

5:00

 #3大西 29Yard FG    

4

OS

8:41

 #6菅原 6Yard Pass   #6菅原→#18木下×

4

OS

10:38

 #6菅原→#26阿南 25Yard Pass   #1金親Kick

4

OS

13:09

 #6菅原→#18木下 19Yard Pass   #1金親Kick

4

KG

14:11

 #11糟谷→#80南本9Yard Pass   #7松岡→#80南本

公式記録が判りにくいところにあるのでリンクしておきます。こちらライスボウル公式の、試合結果の一番下にリンクがありました。
わかるかっちゅうの!(去年までは確かXLeague公式に、個人記録込みで出ていたと思うのですが。今年は個人記録無し)

今回、前述1/4の投稿のように、サーバの再インストールの為に出発が遅れてしまい、会場到着は30分前。でチケット売り場に行ったら嘘ってくらいの行列。窓口5つは過去最高で、それが22ゲートの行列にぶつかるくらいの長さに。
これは1階席は諦め、とばかりにバルコニー席に飛びつくと、こちらも残り僅か。
しかし後日の公式入場者数は25,059人で昨年より1万人強低い数字。よーく見てみれば両サイドベンチ裏からパックネットにかけて隙間がチラホラ。
去年の立命側の意気込みが凄すぎた、という事なんでしょうかね?

続きを読む

あけました。おめでとうございました

 

に、日本語がおもっくそヘンです。
ランナーズ・ハイ状態ですが、今年もよろしくお願い申し上げます。

実はサーバがズッこけました。

年末29日に掃除していて、いきなり止まりまして(無停電の電源ケーブルの接触があまりよくないらしく、掃除機で強くこづいたら電源落ちました)。
再起動テストしたら何故かDBが起動しなくて。

大慌てで不具合箇所探求をした所、疑わしいのがHDDとマザボ。

そこでシステム用HDDを新調してDBのHDDがきちんと動くかどうか確認しようとしたところからドツボに。

っつか、2年間サーバはいじっちなかったので構成もインストール方法も忘れてしまったのですっ!

※実はくぼたさんのサーバはネット系とファイルサーバを1台でやってます。従ってHDDの構成を
1.サーバOSの基本領域(SATA接続)
2.Webサーバ関係領域+Postgresqlの領域+ファイルサーバその1(一番古いATA→SATA変換器で接続)
3.ファイルサーバその2(MP3とか画像とか、重ためのもの)(一番新しいSATA接続)
にして構成していたのですが、その構成をド忘れ。どれがどれだか判らなくなってしまいました。

挙げ句にISOイメージの焼き方まで忘れる(特定のライティングソフトでないとイメージが展開されない)し。

さらに今回、容量が適切だとしいうだけてOS部分をSSDで挑戦したのですが、なんか色々不具合が。
1.FreeBSD8.2がインストール出来ない(そのうち1回は対象 ISOイメージを間違えた、2回はISOイメージが展開されなかった)
2.旧システムが動かなくなった(スタンドアロンでつなぐHDDを間違えた、という悲しいオチ。フォーマットこそしなかったが、起動不可ディスクにしてしまったので余計始末が悪い)
3.一度はX.orgを入れたが、動かない(最終的にPackageの使っているXorg-serverが古く、portsから当て直せば良いことが判明したが、この記述が見つからなくて何度も再インストール)
4.Portsから入れようとしてX.orgとKDEがコケまくり(原因は3.の現象なんですが)
5.そのうちどんどんマシン本体の機嫌が悪くなり、SSDが起動しないはHDD3が認識しなくなるはパニック。
6.最終手段として、一番利用頻度の低かったPCのマザボと電源を流用

で、DBかせ立ち上がらなかったのは、何かの時にテストでフォルダのパーミッションを変更していた事が原因で、パーミッション違いとメッセージ出していたのに「ちょっとくらいは大丈夫なんだよね」とか寝言吹いていじらなかったのが敗因。

結局マザボ(多分SATAかRAIDのコントローラー)がやられたと思われるので、その巻き添えを食ったHDD3をどうしようかとか、色々あるのです。
※メール周りにまだ不具合がある。

その上でFreeBSD9のリリースが遅れたこともあるので、1月中は土日(7日は仕事の都合で除きますが)を中心にしばしば止めてサーバの調整とか再構成とかしていきます。
ですので見えなくても「あ、まただ」と思って笑って下さい。

気がついたらPostgresが9系になっていたりとか、KDEも出来ればPortsから最新に入れ直したいとか、色々ありますもんです。何しろ一番痛いのはHDD3。持ってるCD全部MP3にしてここに入れていたので。

あ、ライスボウルの観戦記は5日深夜~7日深夜あたりに、初回投稿日の日付で掲載します。

 

ASUSEのAT5NM10-IにFreeBSD9.0RC-3をインストールする話

最近しばらくサーバOSのインストールをしていないので、年末に作れなくなるようではヤバいと(註:壊れたときの話です)という事で、久しぶりにFreeBSDをテストマシンにインストールしてみようとバージョンチェックしていたら、FreeBSD自体が9.0を年内リリースっぽいじゃないですか。

という事は、余程のことが無い限り年末サーバ停止・清掃後はHDD載せ替え(経年劣化の恐れから)と最新環境インストールという事になる訳ですよ。

余計練習しなくちゃ、という事で今取り組んでいます。
最近ブログサービスの流行あたりか自宅サーバというのも減ったようなんですけど、ftpしなくていいとか、メリットあるんですけど、時代が違うのですかねえ。
一応、いつか社内システムがWEBベースになった時の為の練習、というのもあるんですけど、いまの情報システムはそういう思想じゃなさそう(既製品使う、が前提なので)なので、無駄なのかなという気もしますけど。

基本は前回2009年夏と同じなのですが、さかのぼるのもアレなので、コピペ含めて備忘録。
っつか、AT5MN10に関する記述が、今検索してもひっかからなかったんで記録として。

・条件
すちゃらかシステム屋さんとしては、コマンドでなんとかできる範囲ではないので(汗)必ずGUI環境で。
ですので
 ・X.org必須
 ・挙動がWindowsっぽいのでKDE
 ・日本語入力は後日
という段階で今回は締めます。あくまでインストールまでを今回の課題とします。

参考にしたのはこちら(http://junk.s21.xrea.com/freebsd.html)

1.RC-3を入れる
RC用のPackegeがないという事もあって、CD用のイメージしかないです。ISOイメージを焼いてCDブート。
インストーラーが新しくなっているのでかなり戸惑うが、基本手順は同じ。
ただ、好みが分かれるが、Network-Interfaceの登録の所は、以前の方が出来が良かった(後からsysinstall等を使って修正する必要有り)。
なお今回は出来たてかつ短命のRC-3なので、Portsの更新はしません。

2.テキストブラウザw3mをインストール
これはATOM型のドライバに影響される為、関係各所から先にドライバを落とす必要がある。やり方は千差万別だが、すちゃらかシステム屋さんの知識ではこいつが一番ダウンロードの時に困らない。
場所は/usr/ports/www/w3m。
cd でディレクトリに入ったら、make install clean
ここでオプション選択でimagesを選ばない。選ぶとlibdmrが入ってしまい、依存関係でdeinstall出来なくなる。

3.xf86-video-intelまわり
実は、AT5MN10-Iなどでは、X.Orgはドライバがxf86-video-intel-2.10.0 以降でないと動かない。このコンパイルにはlibdrm-2.4.16以降が必要。しかし2011/12/24現在はPortsではlibdrm-2.4.12が最新(っつか、どっちもPortsはこのバージョンで固定されてしまった感がある。Intel系嫌われてる? 尤も現在くぼたさんの所で自作している奴はこいつ除いてみんなAMDなんで気にしなかったのですよ)。
そこで試行錯誤の結果、libdrm → xf86-video-intel → X.orgの順番にインストール
当然、実行時のフォルダは~/homeとか、はっきりわかりやすい所に。
(つまり、cd /usr/home とか、作業エリアを明確に。デフォルトだと/root。あまり/rootを太らせないこと)
1)libdrmはhttpから取得するので
hoge# w3m http://dri.freedesktop.org/libdrm/
で、最新のtar.gz取得。これをtar -zxf で解凍し./configureしてからmake install clean
2)xf86-video-intelはftpから取得するので
hoge# ftp ftp.yz.yamagata-u.ac.jp/pub/X11/x.org/individual/driver/
とする。ちなみに問われるユーザー名はanonymous パスワードなし。
ftp> bin
ftp>mget xf86-video-intel-2.12.0.tar.gz
(リリースは事前に細心を調べておくこと)
これをtar -zxf で解凍し./configureしてから make install clean
一度再起動した方がいい。
3)X.orgインストール
/usr/ports/x11/xorg でmake config-recursive(事前にオプション指定)の後make install clean

4.KDE
一応/usr/ports/japanese/kde4-l10nからmake install clean。

5.X.orgの為の設定
/etc/rc.confの早い行に以下を追加。
hald_enable="YES"
dbus_enable="YES"
この二つがないとX.Orgでマウスとキーボードが動かない。
なお、X.Org7.5くらいから/etc/X11/xorg.conftがなくても動く。

おまけ。Portsインストール中にオプション選択の都合でエラーを吐いたら、/var/db/portsの問題Pottsのフォルダを削除(あるいはその中にあるoptionファイルをrm)すれば、オプション選択まで戻れる

はわいあん・ぶっくえんど

先だってFine君から電話があって。
「ねえねえ、ハワイアン・ブックエンドって何?」
そりゃあ、オービック・シーガルズの誇るハワイ大学出身の強力守備エンド、#11ケヴィン・ジャクソンと#12カール・ノアの事ですよ。4メンフロントの時に左右両方からブックエンドのようにバッチーンとQBを挟み込む迫力からそう呼ばれているんだ。

「へえ、またあたしゃハワイの民芸店で売ってるブックエンドみたないヌリカベ風のおっちゃんかと思った」
と言った所で、突然Fine君が吹き出して、笑いが止まらなくなって。暫くして大野君が事情を説明してくれました。
その結果が、これ。

思わず「萌え萌えメイドの絶対領域」なアメフト選手を想像してツボにはまったそうです。本当はそこまで書きたかったらしいんですが、描こうとして笑って止まらないという事のようで。
確かにそれを聞いて毎晩、こっちも笑ってしまっていたので人のことは言えません。

12/4 横浜スタジアム第二試合

  1Q 2Q 3Q 4Q Total
ノジマ相模原ライズ SR

3

0

0

0

3

富士通フロンティアーズ FF

14

0

17

7

38

Q TEAM TIME  PLAY  TFP

1

SR

6:31

 #16出澤 42Yard FG    

1

FF

8:16

 #19吉田→#15ブレナン 22Yard Pass   #11西村Kick

1

FF

11:14

 #6神山 7YARD run   #11西村Kick

2

FF

2:54

 #11西村47Yard FG×    

2

SR

13:33

 #16出澤36Yard FG×    

3

FF

4:24

 #30金1Yard Run   #11西村Kick

3

FF

7:40

 #6神山3Yard Run   #11西村Kick

3

FF

13:40

 #11西村48Yard FG    

4

FF

11:33

 #32後藤 1Yard Run   #11西村Kick

この試合、1塁側に座ったのですが、なんと1塁側からでは太陽光が反射してしまい、ゲームクロックが全く見えない事が判明(3塁側はかろうじて、なんとか集中していればという過酷な条件付きですが、なんとか時間が判る)。大慌てでスマホのアプリでタイマーをダウンロードして、前半途中まで自分で計時してました。その為時間はかなりおおざっぱです(途中でリセットしちゃったりとか、計時開始間違えたりとか、間違って進まなかったり間違って止まらなかったり、勝手に-タッチしたと勘違いして-動いたり)
横浜市は、早急に時間表示の電球の輝度を上げて欲しいモノです。
まあ、ベイスターズ騒動で判ったように、あんだけ欲張って球場利益を搾取しているようなので、こういう所に費用落としたりしないんでしょうけど。
であれば、協会はゲームクロックを別に用意して欲しいです。
※ちなみに25秒計もよく見えなかったのですが、途中で故障していたみたいです。

あとね。富士通チアはちょっと失格だな。ノイズ、のべつまくなしに煽ってどうする。しかもスピーカーから録音したFビートの音垂れ流しにして。あれは太鼓と共に最低最悪ですよ。
あくまでノイズというのは、客席の個人が発する音でなくちゃいけない。PA使って増幅するような事はしてはならないんですよ。
そりゃ音が大きければキモチイイモノね。でもそんなまがい物の騒音(ノイズではない)に何の価値がある?
自分たちが気持ちよいと錯覚しているだけじゃ、意味ないんじゃない?
そんな自慰行為に付き合わされるスタンドの気分になってごらんよ。げんなりだぜ。
これは大太鼓のおっちゃんにも言えること。
自分たちの行うことは何なのか、もっとちゃんと考えて欲しいんだよね。

続きを読む

12/4 横浜スタジアム第一試合

  1Q 2Q 3Q 4Q Total
オービック・シーガルズ OS

17

7

14

7

45

鹿島ディアーズ KD

3

10

7

0

20

Q TEAM TIME  PLAY  TFP

1

OS

4:34

 #6菅原→#85萩山 2Yard Pass   #1金親Kick

1

OS

9:40

 #1金親40Yard FG    

1

KD

12:13

 #14青木44Yard FG    

1

OS

15:00

 #6菅原→#20古谷 42Yard Pass   #1金親Kick

2

KD

4:35

 #16尾崎→#7植村5Yard Pass   #14青木Kick

2

OS

7:22

 #6菅原 15Yard Run   #1金親Kick

2

KD

11:10

 #14青木 24Yard FG    

3

OS

4:16

 #21中西1Yard Run   #1金親Kick

3

KD

12:15

 #38佐藤1Yard Run   #14青木Kick

3

OS

13:45

 #6菅原→#18木下38Yard Pass  #1金親Kick

4

OS

3:39

 #13木下(善) 6Yard Run   #1金親Kick

この試合は三塁側・オービックサイドで見ておりました。
この理由は「オービック対富士通が、勝ち上がりの面で「二度目の試合」ではない唯一の組み合わせ」となる為です。
ってかさ、オービック対ノジマ相模原も鹿島対富士通も鹿島対ノジマ相模原も、2度も見たらつかれちゃうくらいしんどい試合だったじゃないですか。なんかそれが脳内リピートされるような試合は見たいと思わないですよ。なんかひきづられちゃうってか。
それよりは新鮮な気持ちで見ることが出来るカードにしたいじゃないですか。

……ええ、そりゃ富士通ファンとしては、オービックよりも鹿島の方が与しやすいとは思うんですけどね。
 

続きを読む

お休みしてました

いやね。実はここの登録処理に一部手を加えようと思って。
単にAndroid端末で使えるようにしたかっただけなんですけど。
それが大苦戦で。
結局見直しする事になりました。
FCKEditorからCKEditorにしようとしたんですが、結果Androidでは使い物にならず、Win環境でもアップローダが使えず。

それで夜更かしが過ぎて、昼間も寝惚けてました。

そんな訳で、あずまボウルはお休みしてました。

 

11/20長居陸上第一試合

  1Q 2Q 3Q 4Q Total
アサヒ飲料チャレンジャーズ AC

7

3

3

0

13

オービック・シーガルズ OS

0

3

3

14

20

Q TEAM TIME  PLAY  TFP

1

AC

0:10

 #16安斎→#3森 52Yard Pass   #17山岡 Kick

1

OS

13:33

 #1金親 20YardFG ×    

2

AC

2:30

 #17山岡 43Yard FG    

2

OS

13:22

 #1金親23Yard FG    

3

OS

6:59

 #1金親34Yard FG    

3

AC

14:03

 #17山岡43Yard FG    

4

OS

0:33

 #6菅原 7Yard Run   #1金親Kick

4

OS

14:36

 #6菅原→#83清水18Yard Pass   #1金親Kick

朝10時半に入場したのですが、バックスタンド側のトイレが全部施錠されたまま。
普通準備できてから入場ですよね。
それともアレですか、関東モンには便所も貸さないって嫌がらせですか。
※ちなみに第一試合ハーフタイムの時点では解錠されていたので、だれかクレーム入れたんでしょう。

ちなみにこの日、キンスタでは午後からセレッソの試合が、長居第二競技場ではラグビー関西大学リーグがやっておりました。
こういう大型総合スポーツパークって、関東にはないよねぇ。

続きを読む

考・クラウドノイズのコード(お約束)

観戦記より何よりこれを先に言いたいと思っていたので、先に書きます。

長居で行われた試合のうち、チア主導によるクラウドノイズ実施チームが3チームあったのですが、ひどかった2チームが対戦した第二試合は、見ていて実に据わりの悪い、と言うより率直に意見するなら「気持ち悪い」観戦になったので、敢えて苦言を呈するものであります。

先月号の専門誌編集後記でもこのノイズに対して取り上げられていたのだけれど、実はあの後記大事なことが抜け落ちていたので、評価していません。
というのは、あの試合に於けるノイズは「道具を使って作られたモノ」であって、本物のノイズではないと思うからです。
同じ事が今回でも言えたので、それを明確にしたいと思います。

そもそもノイズ否定派の人たちとは意見が違います(ノイズ否定派は、そりゃアメリカンフットボールを見たいのではなく鎧球道という武道を見たいのでしょう、という嫌味を私は言ってます。正々堂々とか、相手に礼節、とかいうのは武道の概念であって、文化としてのノイズを否定する事は出来ない為)。
ノイズはあってもいいと思っています。

但し、問題なのは、本来ノイズというのはどうやって生み出される物なのかと言う事ですよ。

平たく言うと、くぼたさんの言うクラウドノイズのコードというのは
・己の声と
・己の身体(手とか足とか)と
・己の魂で
相手の妨害をする観客の「チーム愛」の暴走した姿、だと思ってます。
だから、本来はメガホンだのヴァンガーズ(チアスティック)だのハリセンだので生み出された音というのは「邪道」だと思うのですよ。
※だから、床蹴ったりフェンス叩いたりはいいのね。身体から音が生まれるから。

つまりブーイングである必要は無いのね。好き勝手絶え間なく怒鳴ることで、その音の集合体がう゛わぁんとした感じで響くのであれば、それはとても素晴らしいことなんですわ。やりやすいからブーイングでもいいんですよ、そりゃ。

ところが。
富士通もパナも、大太鼓持ち込み連打なんですよ。
これはいかんよ。邪道中の邪道、コード違反もいいところ。
打楽器は響くんよ。凄い音するんよ。
でもそれに甘えて声出さなくなるよ。
それでいいんかい? みんながやってくれてるように感じるけど、声出してないよ?
※それに、昔も言ったけど、文化として大太鼓ドンドコとアメフトって、似合わないよね。
あまつさえパナはケイダンス入ってからPAで音出してノイズ煽ったよね。2回ほど。
そりゃないよ。おかしいだろあんたら。
おまけにチアホンにブブゼラ。
競技としての文化と不一致だろうに。

だからね。
くぼたさんのノイズコードというのは
・PAの音出しはケイダンス直前まで(ハドルブレイクが基準だが、ノーハドルの場合を考慮して)
・チーム関係者は以下の鳴り物を持ち込ませない。
 -打楽器の全て。バンド編成の場合はPAと同じ基準(バチ同士を叩くのはアリ)
 -笛、及びそれに類する管楽器。バンド編成の時はPAと同じ基準
・ノイズアピールの為のマイク使用はボイスリーダー一名のみ、しかも煽りのみで自分がノイズを出す事は出来ない。
 マイク使用についてもPAと同じ基準だが、諫める場合もあるのでやや基準を緩く
・出来れば観客に小道具を使わせないノイズを
というものなんですよ。

ってか、チーム関係者は「一般の人も、緊迫したら自然に声が出るように誘導して」欲しい訳ですよ。
それがチーム愛ってもんだと思うのね。

だから、ノイズやるチームは、もっと考えて欲しいんだわ。自分たちが観客に何して欲しいのか、を。

ちなみに余計なお小言ですが、富士通もパナも、PAの音量が久々にお小言レベルでございました。耐えられるギリギリでしたが、大太鼓が乗るとブチッといっちまいそうです。

11/13川崎球場第一試合

  1Q 2Q 3Q 4Q Total
オール三菱ライオンズ ML

0

3

0

0

3

アサヒ飲料チャレンジャーズ AC

0

10

7

14

24

Q TEAM TIME  PLAY  TFP

2

AC

3:20

 #23椙田→#1桃澤 95Yard Pass   #17山岡 Kick

2

ML

9:03

 #37 岡村36Yard FG    

2

AC

14:24

 #17山岡 21Yard FG    

3

AC

15:00

 #23椙田→#81中川58Yard Pass   #17山岡Kick

4

AC

!1:02

 #23椙田→#7森25Yard Pass   #17山岡Kick

試合見ている途中に電話があると困るんです。
うちの母がひやかし(昼まで寝てるに違いない、とか言って)で電話かけて来た瞬間、TDだったもんで、選手の番号確認できなかった。
あ、ちなみに間違えたのはそこだけではないので、母の電話だけが悪かったのではないのですが。

※実は専用メモ帳を忘れて、予備のちっこいキャンパスノートに縦線入れながら書いていたので、序盤がボロボロだったのです。

続きを読む