社会的な競技者寿命という事について

これは近々書くであろう「日本人QBの社会人での取り扱い」に関する話の前段です。

競技者寿命とは「プレーヤーとして活動を初めて、運営や指導に関与してリタイアする迄」の事を意味します。
この人口ピラミッドは年齢別競技人口に比例します。つまりプレーヤー引退と供にそこから先に関わるケースは極端に先細りする傾向にあります。というのも「指導者や裏方は、指導される人やサポートされる人の総数によって上限が決まる」為、前任者が隠居しない限りその席が廻ってこないからです。

結果論ですが、そういう環境で競技団体の上層部に至る人の大半は「途中個人が私財を持ち出し」する事から、後に会計の不正に繋がる(かつて作家の大坪砂男が、探偵作家クラブの資金使い込みをした時のいいわけ「私がこんなに苦労したんだから、これくらいは貰ってもいいじゃないですか」と言ったのと同じ理屈)のですが、それと同じくらい政治的思想的なバトルを経験しているので、彼らが彼らの大半が社会生活を引退した世代になるのは仕方がない事になります。
※私財を投入する為の収入が減るわけですから、補填しようとするのは当然の行動原理です。倫理観として正しいかどうかは別の話。

すなわち、アメフトの場合、競技者寿命はとても短い競技であるという事が出来ます。
まず小学生のリーグはチェスナットしかない=関西限定。
中学もごく少数しかチームがないので指導者の需要がない。
高校もチーム数が少ない上に地域が偏重しているので指導者の需要がない。
さらにやっかいなのは、中学高校と「指導者として教員である事」が求められ、知識がない上にコンタクトスポーツとしての安全性配慮にからんで引き受け手がない。※公立は定期異動があるので、経験者が必ず指導できるという訳ではない。

では一般的な競技スポーツの競技者寿命の社会的通念はどれくらいまでなのか。

続きを読む

ライスボウル見直しの概要が決定した件

「アメリカンフットボール日本選手権」対戦見直しのお知らせ(日本協会公式)

【アメフト】ライスボウル見直し決定、学生代表は出場せず、社会人による日本選手権として存続(ベースボールマガジン社)

まあそこしか落としどこをろがない訳で。

だったらライスボウル開催前に発表出来ただろうに、どうせ出来レースだつったんだから。

ちなみにリーグ戦開幕が現状通り8月最終土曜日に設定され、隔週開催で実施するとなると、以下のように想像できます。

月日(土曜日) 8チーム 10チーム 12チーム
インターブロック
8/28 1 1
9/11 1 2 2
9/25 2 3 3
10/9 3 4 4
10/23 4 5 5
11/6 5 6 Int1
11/20 6 7 Int2
12/4 7 8 Int3
12/18 PO/入替戦 9 PO/入替戦
1/3(月) Rice Rice Rice
1/8 入替戦  

今年度の場合、入れ替え戦がないのでチーム数は8チームですが、少なくとも1節分の余裕があるので、単純に1節繰り下げるか、試合数を増やすことに費やすかのどちらかになる筈です。
そこで考えられるのがX1増チーム案で、X1Ariaから偶数チームを吸い上げる形で開催するというもの。
プランとしては「総当たりの為、日程上の都合で2チーム増、プレーオフはなく1位2位の対決がRice」と、「2ブロックに分けて、ブロック内総当たりと他ブロック3チームとの試合、ブロック上位2チームのたすき掛けプレーオフ」があり得るでしょう。

8チーム 10チーム 12チーム
奇数 偶数
オービック オービック オービック 富士通
富士通 富士通 パナソニック エレコム神戸
パナソニック パナソニック ノジマ相模原 東京ガス
エレコム神戸 エレコム神戸 IBM オール三菱
ノジマ相模原 ノジマ相模原 LIXIL アサヒ飲料
東京ガス 東京ガス みらいふ福岡 アサヒビール
IBM IBM    
オール三菱 オール三菱    
  アサヒビール    
  アサヒ飲料    

※以下昇格については、2019年X1Ariaの順列上位を適応。また12チームの場合東西均等を前提に調整。
 ま、こんなところが妄想できる訳ですが、来春の活動がどうなるか+オリパラでうしろだおしがはっせいするか、で話が違ってくる訳ですよ。
昇格が発生するとX1Ariaをどうするか(個人的には10チームの場合は西はX2から昇格、東は2ブロックではなく1ブロックにしてチーム減、12チームの場合は両地区ともX2再整備で対処)とか課題はありますがね。

ライスボウル改革に関して(4)

まず以下に展開される発言は
「ライスボウルは現行のままであるべきだ」ではなく
「今回の決定とそれを歓迎する思考プロセスがクソである」
ということを言いたいのであって、結論が「社会人対学生でなくなる」であってもその本質が「天と地ほど違う」事を理解してお読み戴きたい。

社会人対学生についての安全性の議論についても不可思議で、たった1校の監督だけが声高に危険を叫んでいるが、もし本当に危険であると判断出来る要素があるなら日本協会の医療技術研究会から報告が出て(あるいは関西学連がレポートを出すべき)であるが、そういった動きも見受けられない。
※動きとして内々にあったから今年からWGが開かれたという事も可能性としては存在するが、もしそんなものがあったら鳥内さんや小野さんが鬼の首を取ったようにあげつらう筈である。

さらに学校法人としての関西学院大学として一切発言がないというのも奇妙な話である。在学生を危険にさらすという報道を部活動の指導者がしているのだから、ヒアリングの上発言があってもしかるべきなのに、そういう報道もない。
※そういう意味では、たまたま2020年の全国大学ラグビー選手権の出場権に関するトラブルの際に抗議を行ったのが「関西学院大学」の名義で報道されているのに、ライスにまつわる疑義(というより不平不満)は監督とディレクターの個人名だけなのが対照的てある。つまりラグビーは組織として抗議し、アメフトは個人が勝手に言っているだけ、ということになる。それ、おかしくね?

つまり、本来なら

関西学院側に実際に競技を断念せざるを得ないほどの重篤な怪我が発生する、あるいは医療スタッフからその危険性が指摘される

チームとして今後の社会人トップとの対戦に疑義が出たと結論づける

関西学連を介して大学協会に意見書を提出

関西学連として意見書に沿った合意形成か出来て大学協会に答申

大学協会側から日本協会に上申

という流れが出来て、おおよそ日本協会にたどり着くのに最初から最短2年かかる筈なのである。

ところが今回は
第67回(2013年シーズン)から鳥内さんの言葉に「外国人が~」という言葉が出てくる
第68回(2014年シーズン)からあからさまに敗因を外国人のせいにする。このシーズンに関西最終節の集客が前年の大幅割れをする。
第69回(2015年シーズン)から西日本選手権に関西が2チーム出る事になる。
第70回(2016年シーズン)から「怪我が~選手が危険だ~」と言い始める。
第72回(2018年シーズン)さらに関西最終節と西日本選手権の集客が落ちる。このへんから公式会見後にマスコミに対して自説をアピールして記事にしてもらうようになる。
第73回(2019年シーズン)西日本プレーオフに関西が3チーム派遣。西日本豪雨災害の影響は関西学生1部には出なかったにもかかわらず過密日程化。ちなみに関西学生最終節と西日本王座は、どちらも1万人割れ。この年初めて関西学連に意見書を公式に提出。
2020年にWGが始まり、年度末の理事会に諮る結論が8月から6回の会合で出る。

なんかプロセス的におかしくないですか?
ずっと新聞記者にタレ流すだけで、手続きに入ったの2020年初頭でしょ。
日本協会の理事には大学協会から伊角さんと平井さんが入っているし、結構な数「将来的にライスボウルは変わるべき」論者がいるにも関わらず、正式な議論になるのに7年かかってるっておかしくない?
しかも外国人選手が初めてライスに出てきたのは64回大会(2010年シーズン。ケビン・ジャクソンは2009年シーズンから登録)、外国人選手によって苦杯をなめたのは65回以降毎回の事。
そして社会人と学生の体格差が顕著になったきっかけは2007年世界選手権(当時はW杯)でアメリカ代表と当たった事がきっかけであって(ちなみに関西学生だけが春期を通常日程でこなしている)、リーグ戦で外国人と当たっているからというより「北米大陸のチームに勝つ」という目的意識が、日本代表の選手の供給源である社会人協会に強くあるからなんであって、その意識が学生(とOBと老害ファン)にはほとんどないという事でしかない。
※国際的にもU-19は存在するが、ユニバーシアードはつい最近出来たばかりで、かつ北米や欧州最強のドイツなどは参加していない為、大学生が国際感覚を身につける機会は単独遠征のみである。が、NCAAの規約により米国外での試合、米国内で他国のちーむとの試合が出来ない。

ついでに言うと第69回の立命館、第71回の日大は、危険性に関する発言が報道されてないんですよ。もし本当に危険だというなら記者はそこについて質問して「危険」という言葉を引っ張り出すべきだったと思うし、そうしなかったというのは「実はそこがあまり重きを置かれていない(報道的には)」という事なんじゃないだろうか?

そういう議論が見えてこない以上、これは関学サイドの「負けた言い訳を正当化するための保身的な行動」だったと言わざるを得ないと思うし、そこに考え無しで乗っかった懐旧的老害ファンによる日本代表強化軽視でしかないと思うのだ。

ライスボウル改革に関して(3)

まず以下に展開される発言は
「ライスボウルは現行のままであるべきだ」ではなく
「今回の決定とそれを歓迎する思考プロセスがクソである」
ということを言いたいのであって、結論が「社会人対学生でなくなる」であってもその本質が「天と地ほど違う」事を理解してお読み戴きたい。

冒頭で「結局、有力校が駄々こねたらゴネ得になるんだ」と言った知人との会話にはその前がある。

知:よく出てくる「社会人と学生の王者が日本一を争う現行のライスボウルの試合形式は「時代の流れとともに、その役目を終えた」」(※これは宍戸さんの週刊TurnOverから)ってのが、よくわからないんだよね。
く;いやつまり「実力差がありすぎて勝負になってない」って事で
知:それがおかしいと思わない? 日本語的に。
く:は?
知:社会人と学生が日本一を争うことの役目が終わったの? ライスボウル以外で社会人対学生のトップ対決をする事は役目が継続するの? そもそもライスボウルの役目ってなんなのさ。主語目的語がぐちゃぐちゃじゃね?
く:一応、「日本でのアメフト誕生50年の記念行事として、他競技のように日本選手権を制定し、競技の普及に寄与する」のが目的なんだけど……
:だとしたら、文言通りに取ると「ライスボウルでの学生対社会人の王者対決」が役目を終えたのは、それが「競技の普及に寄与しなくなった」って事? 競技人口がライスボウルのせいで減ったって事?
く:いやそういう訳では……
知:そもそもさ、中継の変遷ってこの間話してくれただろ。そもそも初期は「試合開始からNHKでは中継してくれない」、酷いときには新春演芸会優先だったそうじゃないか。
く:でもドームになってからはフルサイズだよ。
知:だけどラクビーの学生準決勝はずっと総合だけど、ライスボウルはあっさり教育に島流し、さらにBSに島流し、さらには開始時間後ろ倒し。そもそも教育に島流しにされた時点で「その役目」ってのは終わってない?だってその時間総合は地方局作成番組枠なんでしょ。
く:いや一応地上派時代は……
知:つまりそもそも「バブルではじけていた一時期を除いて、ライスボウルとかそのへんを取り巻く環境」って最初から大して相手されてなかったって事でしょ。そもそも寄与してないんだから役目云々って違くない?
く:それも破綻している論理っぽいなあ。
知:つまりだ、客がメチャクチャ減ったとか、スポーツ新聞で三面で結果だけしか出ないとか、明確な「普及に寄与しなくなった」結果がある訳ではないよな。一応三面でもそれなりの枠取ってるし。
く:関西の人気が陰ったという話はあるよ。最終節の観客動員が1万切ったとか。
知:でも他のリーグの動員は特段増減している訳じゃないんだろう? じゃあそれはラグビーの対抗戦最終試合の早明戦と一緒で、単にブランドに胡座書いて集客の取り組みを怠ったり、その方向性が間違っているって事なんじゃないの? だって関東のチームがライスに出てもその翌年に集客が増えた訳じゃ無いんだから、それってライスボウル関係なくね?
く:しかし危険は危険だ。担架で運び出される選手が学生側に多い。身体の出来てない1年生とか2年生が……
知:でもサイドラインで防具付けてる選手は学生の方が多い。もしそんな危惧がある選手がいるなら、出場登録するチームが悪い。そういう選手は学生同士でも怪我するだけだろ? 社会人と同数以下に制限しても影響ないって事だから、それはチーム運営が間違っている。つまり「日本一になる為の身体作り」をハナからしてない学生側の姿勢の問題だ
く;それは言い過ぎだろう?
知;そうか? あたかも自分たちが正義みたいに「仕組みが悪い」って言い張ってるけど、どう見ても「勝てない言い訳」を政治力で正当化しているようにしか見えないね。本当に「やることやり尽くした」のかね。本当に「きちんと社会人に勝つという目標設定してそれに向かって最大限の努力した」のかね。話聞いてる限りでは全然そうは思えないんだよ。
く:確かに、学生さんの目標が甲子園チャンピオンって所で止まっている気はするんだけどさ。
知:結局、有力校が駄々こねたらゴネ得になるんだ。そんな改革から生まれた結果が、良い方向に向かって転がるとは俺には到底思えない。それこそ今の千倍は必死に売り込みかけない限り、シュリンクする一方だと思うよ。

外野からの指摘だが、瑕疵はあっても論破出来る間隙を、くぼたさんは見つけられなかった……

らライスボウル改革に関して(1)

まず以下に展開される発言は
「ライスボウルは現行のままであるべきだ」ではなく
「今回の決定とそれを歓迎する思考プロセスがクソである」
ということを言いたいのであって、結論が「社会人対学生でなくなる」であってもその本質が「天と地ほど違う」事を理解してお読み戴きたい。

まずマスメディアの報道としては
ライスボウルの行方(週刊TurnOverの宍戸さんの記事)
が第1報であった。
※その前日にTHE PAGEでライス批判記事が出たんだが、宍戸さんの記事の直撃喰らってろくな取材してないスポーツライターである事がバレたですね。

その後追いで1/7に最初に報じたのが日刊スポーツ
現行のライスボウル消滅へ 実力差顕著で新方式協議

これを受けてSNSで関西学生ファンが「ライスボウル廃止」と大はしゃぎしていた訳だが……

ライスボウル、学生と社会人の対戦終了へ 実力差、安全面を考慮―アメフット(時事通信)
ライスボウル、対戦方式を変更へ 社会人と学生との力量差が顕著に(共同通信)
現行の「ライスボウル」今年で幕、実力差を考慮(読売新聞)
ライスボウル現行方式変更へ 09年立命大V最後に12年連続社会人勝利/アメフト(サンケイスポーツ)

アメフト「ライスボウル」開催方式変更へ 社会人と学生の体格・実力差開き(毎日新聞)
ちなみに主催に名を連ねている朝日新聞は1/7時点で報道なし……

見よこの温度差。印象操作以外の何物でも無いぞニッカン。
恐らく日刊は大阪本社の記者の記事だと思うのだが(Yahoo!の配信が朝5時である事から、関西学連関係者からのリークがあり、他紙の通信社配信を待たずにフライングした可能性がある。ちなみに朝日新聞社および同資本系列の日刊スポーツはライス主催に名を連ねているだけでなく朝日新聞社杯・日刊スポーツ新聞社杯を送っている)、明らかにミスリードを誘うタイトルであり、そんなに親会社に道連れで金出すのが負担だったのかよと勘ぐる状態である。

ここでミスリードされてはいけないのは
・現在1/3に東京ドームで、日本協会が主催しているライスボウルという試合は消滅しないし廃止もされない
・日本選手権という看板の試合が廃止されたという報道は何処にも無い
・実力差があるというのに社会人対学生の試合の一切を禁止するという報道が何処にも無い

という点である。

個人的にはこれにより「アメフトの普及は大幅に後退した」と思っている。出したタイミングも最悪であれば書き方も最悪である。

いや確かに「学生と社会人の実力差が開いた事は競技として発展した結果である」という意見はある。あるのだが、世間一般は堂思うか?
この発表を読んだ知人から言われた一言
結局、有力校が駄々こねたらゴネ得になるんだ
というのが私の心に深くふかーーーーーく突き刺さっている。
いや、私説得してもその知人説得しても意味ないのよ。言われて反論できないもの私。説得できる自信ないもの私。
何故なら現行方式に否定をしたのは関学の鳥内さんと小野さんだけで、ちゃんと関西学連の中で協議した結果の上申では無くこの数年の個別メディア露出による同調圧力によるものだもの。
規模が小さい協会だから目立つし、さらに甲子園ボウルに関わる関西学連のゴネっぷりがどれだけ悪印象だったのか判っていない。
本来、この件に関しては秋季シーズン前に発表され「2021シーズンからこうなります」と詳細な説明があって初めてゼロベース評価だったのだ。後手を踏んだ挙げ句に「批判されてこっそりカードを切った」みたいな方法で、一体何が説得力なのか。

そしてSNSやヤフコメで見る限り、おおよそ生産性に貸せる老害ファンの懐旧的な歓迎コメントが持つ意味を少しでも感じて見て欲しい。そこにあるのは「社会から切り離され新規参入が発生せずシュリンクしていく市場」ではないか。

つまり、打つ手が間違った上に見せ方も不味かったし、議論の方向性もベクトルも、大凡普及という方向にそっぽを向いた内向きの議論だったと言わざるを得ないのである。

ぽそっ

(出場チームのトップに全くリスペクトされていない日本選手権、特定リーグ戦ファンから小馬鹿にされて見下されている日本選手権に哀悼の意を表して)
 
ライスボウル、やってたんですね
 
(録画しましたけどライブでは視なかったし、多分スーパーボウル終わった時に興味が残っていたら見ますが、既に宣言したように関学が出る限り「単なるオープン戦」として存在を無視しますので、恐らく毎年この発言をするでしょう)

この状況下でライスボウルが実施されることについて

とあるサイトで

「そこまでしてやる理由が何処にあるのか?」

という発言があったので、そに対しての個人的見解。

確かにイベントの観客上限が5000人に制限された(ただし既存発売分に関しては感染予防の徹底の上で、発売完了分までを上限とする)訳だけど、実は「それは単に観客の有無」という興行的な側面の話であって、試合の開催有無とは関係ない話な訳ですよ。

試合開催の有無は、出場チームの選手・スタッフ、および運営側の感染状況と防疫体制のよるものであり、現時点でそれを理由にかいさいを断念したスポーツ大会は存在しない訳で、逆にそれが故に「催行」の観点から見て「中止に至る決定プロセス」に入れないという状況だと考えられる訳です。

じゃあ年越しライブを中止した浜崎あゆみやさだまさしはどうなるんだ、という頓珍漢意見が聞こえて来そうなのでそこも注意が必要で。
音楽イベントにせよ観客参加型イベントにせよ、そもそも「不特定多数の「観客」と呼ばれる来場者」が存在しないとイベントが成立しないのであるから、無観客でやるかイベントをやらないかの二択で済む訳です。
ところがスポーツイベントは「選手同士の対戦」が出来れば止める理由は無い訳です。観客というのは飽くまで「会場使用料の負担をしてくれる人」なのです。

そして、イベントというのは「開催する」と決める事より「一度決定した開催を止める」事の方がン億倍近いエネルギーを使う事があるわけです。それは開催予定決定時を0とした横軸が増大すると供に縦軸に伸びていく「ステークホルダーの数」に比例して乗数的に伸びていく曲線のようなもので、「止めるのに必要なエネルギー」と「発生する経済的負債」は似たような曲線になる訳ですわ。

従ってイベントを止めるという時に考えなくてはならないのは「そこまでしてやる理由が何処にあるのか?」ではなく「そこまでして止めなくてはならない、致命的な理由があるか」なのです。忘れてはいけないのは「致命的な理由」って所で、つまりは「催行保険を受け持った保険会社が、保険の適用を躊躇無く判断できる(負担比率はともかく)」ほどの理由か、という点で判しなきゃいかんのです。

つまり「そもそも試合として社会人対学生は役目を終えていると思っている」が理由で、そこにコロナ騒動が重なっただけで中止にするというのは、私が保険会社だったら「そもそも試合の意義については、開催時点で解決しているので、そこに抵触していない限りは自主都合によるものなので、保険は適用出来ない」で終わりですわ。
※これが政府から「集団競技がパンデミックの温床となるので、練習等を含めて40人以上の集団となるものについては開催について配慮が必要である」とか出ているなら別だが。

つまり、「社会人対学生」でなく「社会人対社会人」「学生対学生」であっても「開催出来ない」という判断に至る場合以外、。開催を止める理由にはならないと言う事です。

今度のライスボウル行きません

対戦相手が決まったところで、敢えて宣言します。
2021年1月3日のライスボウルは会場には行きません。多分放送も録画スキップかそもそも見ないか。
オービックさんに含むところはございません。富士通が出ても行かなかった(ファンの方に誘われれば宴会に行くような感じで行ったかも、という程度)計画です。
 
あんな、選手権試合にリスペクトない輩の試合なんぞ見たくでもないわ。失礼無礼にも程があるって話。
それに嫌悪して拒否、という事です。
 
甲子園ボウルでの勝者インタビューに於けるO村さんの「ライスボウルあるんですか?」ではっきりした。
いやさそんなに嫌なら甲子園の前に「勝ってもライスは棄権します」と宣言しとけって話であって、サッカーやラグビーなどの他団体であったなら関学とO村さんにペナルティと、関西連盟に厳重注意が飛ぶくらいの出来事だと思うんだよ。
それがここ数年お咎め無しということは、競技団体としてのガバナンスなんてないんだなと。
いやさ前回のライスでの小林に対するトリッピングを損鷹して取らなかった時点で、かつ試合後にそのことに一言も触れない報道陣の姿勢を見ても、西日本選手権の歪な改変に物申さないで過重日程をスルーしている時点で、つまり関学の都合のいいように解釈されてるんだねアメフト界はという事に落ち着いたのですわ。
 
言い訳せず負けを認めて無印の「日本一」から撤退する、というのが正しい姿であり、そのように言わない時点であの学校は[自主規制]で[自主規制]だという事である。
※武道で言う「見苦しい引き上げ」である。
 
ちなみにJXBでO橋さんが「ライス、やるんですね?」といったのは「関学が出てくる」という事への、関学サイドへの当てこすりと解釈しました。

※この件についてはあっちこっちの反応見て、追加投稿するかも知れませんししないかも知れません。

2020年12月15日東京ドーム第一試合 Japan X Bowl

  1Q 2Q 3Q 4Q Total
富士通フロンティアーズ FF 0 7 0 0 7
オービック・シーガルズ OS 7 6 0 0 13
Q TEAM TIME  PLAY  TFP
1 OS 10:39  #29李1YardRun   #12山崎Kick
2 OS 7:26  #29李7Yard Run   #12山崎Kick×(Block)
2 FF 10:56  #3バードソン→#85松井7Yard Pass   #11西村Kick
3 OS 6:14  #12山崎44Yard FG×    
  富士通 オービック
1stDown(Run-Pass-Foul) 20(7-12-1) 15(5-10-0)
ラン攻撃(ATT-Yard-TD) 24-131-0 29-107-2
パス攻撃(ATT-Comp-INT-Yard-TD) 34-18-1-193-1 23-15-1-200-0
Total(ATT-Yard) 58-324 52-307
反則(Att-Yard-Dec) 0-0-0 3-28-3
Punt(Att-Yard) 5-189 4-151
PuntRet(Att-FC-Yarrd) 2-1-6 4-2-20
KickOff(RetAtt-FC-RetYard-TD) 2-0-41-0 2-0-54-0
Fumble(Att-Lost) 0-0 1-0
攻撃時間 20分22秒 27分38秒

MVP オービック・シーガルズ#29李卓
MIP 富士通フロンティアーズ#85松井理己

続きを読む

11月の残りの観戦予定

結果としてJXB決まったし入れ替え戦なしいなので

・11/23 IBM×ノジマ相模原 → お休み
・11/28 富士ゼロックス×ブルザイズ → お休み計画中
・11/29 電通×Bulls / シルバースター×LIXIL → お休み計画中

に致します。
11/28・29は父の状況によりけり(1ヶ月面会に行ってないのでかなり不機嫌らしい)というのもありますが、今年の場合根本的にチケット購入にかなり神経を使ってしまい「なんか心がボロボロ」って感じもして来たし、右目の眼底出血の影響か全般に視界不良(矯正視力が変わったっぽいのだけれど、右目の視力が不安定で計測できない。んで、よく見えないのですよ背番号が)という事も合って、会社の仕事でも視力使ってヘロヘロなもんで、ちょっと安息に当てようかなと。