協会にいいたい文句

いやXリーグの公式サイトですけどね。

個人記録がPDFなんですよ。
それも、手書きの記録をPDFにしてるのね。
それが掲載されるのが、夜11時過ぎて日付が変わるくらいって、どうよ。

同じPDF公開でも、関東大学リーグではワープロ打ちしたものをPDFにして、試合終了後4時間程度で公開している訳ですよ。あまりにお粗末だと思いませんか?
※ついでに。裏移りした白紙のページもスキャナで取り込みって、おかしいでしょ。

色々大変だと思いますけど、もうちょっとなんとかして欲しいです。
みっともないし情けない。

社会人春期日程変更について

あちこちホームページを渡り歩いてはっきりした事は、

X Leagueの4月中の交流戦は中止

という事のようです。
また、5月中も節電のため試合開始時間が30分繰り上がるそうです。

※一番詳しかったのが明治安田でした。

アジア選手権・試合以外のことについて

1.川崎の電光掲示板が壊れた件

第2Qしょっぱなにゲームクロックが動いてなくて「ゲームクロック動いてないよ!」とフィールドに叫んだのは、私です。だって1プレーして消費0秒は、笑い事ではすまされないですよ皆さん。
その後、2QではBall onが更新されず、3Q中盤からは何か操作する度に電光掲示板が明滅。
やむを得ず予備のゲームクロックと、野球用スコアボードを利用して4Qからなんとか乗り切りました。
スタッフの皆さんが必死扱いて対応したその努力には頭が下がるし、それはいいことだと思うのですが
最初から不具合確認して対策しなさいよ!

2.一塁側の50ヤード付近の問題

いえね。上段通路がコーンで閉鎖されていて、そこが取材席になっていた訳ですよ。
別にいいんだけど、だったら上段通路への階段そのものを使用禁止にしないとダメでしょう。
びっくりしたよもう

3.メモについて

いつもはA5のシステム手帳に専用のリフィルを入れて(自作してます)やっているのですが、手元スタッツをとりやすくする為にレイアウトをA5横にしてみました。
まだ改良の余地がありそうです。(ターンオーバーの書き方が決まっていない)
なお今回は、下敷きにA4より一回り大きい厚紙を使って上に得点経過シート、下にメモを貼り付けてみたのですが、厚紙が前の人に当たってしまいました。このへんは改良が必要です。
(改めてこの場で前の席の方にお詫び申し上げます)
ちなみに雨の時の事を考えて、木の板を下敷きにしようかとも思っています。でもそれは目立つよね(汗)

1/3ライスボウル@東京ドーム

  1Q 2Q 3Q 4Q Total
関西大学カイザーズ  

7

3

6

0

16

鹿島ディアーズ  

0

2

8

9

19

Q TEAM TIME  PLAY  TFP

1

関大

3:27

 #30小原 48Yard Int.Ret   #30小原 Kick

2

関大

4:00

 #30小原 23Yard FG    

2

鹿島

14:30

 Safty    

3

関大

5:33

 #30小原 32Yard FG    

3

鹿島

9:32

 #16仲田-#25小嶋 21Yard Pass   #11曽根 Run

3

関大

12:29

 #30小原 43Yard FG    

4

鹿島

2:27

 #26鹿島 28Yard FG    

4

鹿島

6:48

 #26鹿島 27Yard FG    

4

,鹿島

15:00

 #26鹿島 25Yard FG    
  鹿島 関西大学
ファーストダウン(ラン - パス - 反則) 19 (12 - 7 - 0) 9 (2 - 7 - 0)
(パス) 試投 - 成功 - インターセプト
獲得ヤード
29 - 16 - 3
151Yds
20 – 18 – 1
148Yds
(ラン) 回数 - 獲得ヤード 42 - 219Yds 35 - 76Yds
(攻撃) 回数 - 獲得ヤード 71 - 370Yds 53 - 224Yds
(反則) 回数 - 損失ヤード 5 - 25Yds 1 - 0Yds
(ファンブル) 回数 - 喪失 1 - 0 1 - 0
(フィールドゴール) 回数 - 成功 3 – 3 3 – 3
TIME OF POSSESSION 33:38 26:32

MVP 鹿島#42牧内 久しぶりのディフェンスMVPもさもありなん、な試合でした。
公式発表の観衆が、35742人と出ていましたが、多分昔のサバ読み時代に合わせた為ではないかと。4万9千人の実数から見た場合、2階席解放の度合いから見るともう少し少ないと思うし、4Qは1階席にも空席が目立っていたので。

続きを読む

甲子園ボウル雑感

毎年言ってますが「勝ったら選手の手柄」、「負けたらコーチの責任」というのが関東の宿命。

この試合、明らかに前半で「スタート負けした」状態でラインが崩れているのに、有効な手だてを何一つ示せなかったコーチの責任は重大なのであります。
最初のTDの時のように、シンプルに外に振るという事をもう少ししていれば、展開違ったと思うだけれど。あくまでラインのコンビネーションに固執してしまった事が敗因ですね、早稲田の。

ただはっきり言うけど、投げられるRBが試合を仕切るアメフトは、もう見たくない。そんなのラグビーでいいです。

ちなみに、どうしても許せない記事があったので。これは朝日の記事です(書いたのはどうも京大OBらしい)

----以下引用-----

長らく多くのライバルがひしめく関西では、負けないために守りからチームを整える。その歴史があるから、守備戦術も磨かれている。スーパーランナーの存在だけで勝ち抜ける関東ほど、甘い世界ではない。

----以上引用-----

関東の試合を見ていないまま書いたことがばればれの切り捨て方。上から目線のいやみな記事である。

悪いが、今年の末吉はスーパーランナーではない。過去の1000ヤードラッシャーと比較しても、「スクリメージを独力で突破する」「相手のタックルをもろともしない」「相手が触れない」というタイプではなく、彼は明らかなラインのコンビネーションを利用したプロテクションでスクリメージを突破するタイプである。そういう意味では悪いがスーパーランナーではない。過去の瀬畑や丸田のような本当に「見ていて凄い」タイプではない。
従って早稲田が関東を勝ち上がったのは練りに寝られたシステムの勝利に、スピードのあるランナーが乗ったという事なのである。

この人はまるで判っていない。関西がどうこう、というのがでたらめであることを。ならば何故京大が低迷したか、関学と立命が突出しているのか、関大がのし上がったのは、等を明確に説明してみればいい。出来るはずがないのである。何故なら、関西では平成ボウル出場校が突出した知識を得ていたので、そこで戦力差が関東以上に拡大した。その蓄積をはき出してニューエラボウルで1部校とそれ以外の差にすり替えられただけである事を。
カレッジボウルがなくなった事で関東と関西が仕上がり近い状態で触れることがなくなった事も影響している事すら見落としている。

関東はIVY-SAMRAIが廃止されて、また蓄積をはき出してしまったのだと思う。何らかの手だては必要だろう。
だか、ここまで無理解に関西を持ち上げ関東を扱き下ろす記事を、一方的に掲載するのは如何なものだろうか。ライスボウルに金を出す新聞社がこれでいいのか。
そういう意味で不愉快きわまりなかったことわ告白しておきます。

アメフトW杯2011Austria 日程発表

全然リリースが無くてやきもきしてましたがどうやら本番モードになりましたね。TD誌で拾いました。
公式サイト
ヨーロッパ連盟(EAFA)のリリース
日本協会(JAFA)のリリース

これによりますと

アジア代表決定戦 日本代表 対 韓国代表 2011年2月26日(土)13:00 於 川崎球場

の勝者をアジア代表にするそうです。

参加チームは以下の通り
【グループA】=インスブルックで予選ラウンド
 アメリカ合衆国(前回優勝)
 ドイツ(欧州選手権優勝)
 オーストラリア(オセアニア代表)
 メキシコ(アメリカ大陸代表)
【グループB】=グラーツで予選ラウンド
 オーストリア(欧州選手権3位・開催国)
 フランス(欧州選手権準優勝)
 日本×韓国戦の勝者(アジア代表)
 カナダ(アメリカ大陸代表)

試合は以下の通りの日程となります。

7月 8日(金)  アメリカ×オーストラリア  @インスブルック
 ドイツ×メキシコ 
7月 9日(土)  オーストリア×アジア代表  @グラーツ
 フランス×カナダ
7月10日(日)  メキシコ×オーストラリア  @インスブルック
 ドイツ×アメリカ
7月11日(月)  アジア代表×フランス     @グラーツ
 カナダ×オーストリア
7月12日(火)  オーストラリア×ドイツ     @インスブルック
 アメリカ×メキシコ 
7月13日(水)  オーストリア×フランス  @グラーツ
 カナダ×アジア代表
7月14日(木)  Open Date  
7月15日(金)  グループA2位×グループB2位  @ウィーン
 グループA3位×グループB3位
7月16日(土)  グループA1位×グループB1位   @ウィーン
 グループA4位×グループB4位

調べてみると、鉄道でウィーン-インスブルック間5時間弱、ウィーン-グラーツ間は2時間半。グラーツ-インスブルックは6時間前後。うーん、全試合生観戦は捨てるべきなのか、それとも夜行列車をフル活用するか(嘘)、国内線を利用するか、車とテントと寝袋でなんとかするのか。
多分、ツアーはグラーツ起点で日本戦のみという事になるんだろうしね。それじゃあアメリカードイツとかメキシコ-ドイツとか美味しそうなの観戦できないじゃないですか。

……会社の気が変わらなければ、来年は勤続20周年なので、7営業日の休暇と20万円の旅行クーポン券が貰える筈なんで、狙ってるんですけどね。イタリア大会は狙っていたのに辞退騒動でタイミング逸しちゃったし、ドイツ大会は仕事上ムリな日程だったし。今年を逃すと、次の次までムリそうだし(次の次の次、なら早期退職で時間は空いている可能性もあるけれど、そこまでアメフト見てるかどうか。その頃はくぼたさんも55だしね)。
今の職場でも、7/6深夜~7/18って事なら、なんとか休めそうなんですよ。

個人的には
1.1回戦をインスブルックで開催(2日間)
2.2回戦をザルツブルグあたりで開催(2日間)
3.3回戦をグラーツで開催(2日間)
4.順位決定戦をウィーンで開催(2日間)
各開催日間に1日の移動日
という事で、オーストリア側が「ワールド観戦パッケージ(各国の家族・応援団が全試合見るように+観光地で金落とすようにし向けるツアー)」でも用意してくれたらおもろかったんですけどね。

まあ、行くとなったらこの年にして初めての海外旅行ですからねえ。多分怖じ気づいて行かない方に(仕事を理由に行かない)傾く気も。

 

で、その他週末のアメフトの整理

まず社会人は、ワイルドカードにIBMが選出され、あろうことかパナソニック電工と試合に。
(あろうことか、というのは、電工との実力差が大きいため。出来ればオービックと電工で壮絶な試合して欲しかったという願望です)

やはり現行のワイルドカード決定方法には問題点があって、対象チームが順列2位同士の場合(順列2位:各ディビジョン2位通過のチームの事)、ほぼ確実に抽選になってしまう。
制度の見直しをするのであれば、是非来期から
1.総勝ち星数(通算)
2.当該チーム直接対決結果
3.相手チームセカンドステージ進出チームに対する総勝ち星数
4.セカンドステージに於ける総得失点差(1試合の最大は30点差とする)
5.セカンドステージに於ける総TD数差(獲得TD-喪失TD)
6.抽選
として欲しいものです。
ちなみにこの方式だと、IBM+4 飲料-10 富士通+13 で4.の段階で決まります。また、もしこの方式なら、IBMはもっと点を取りに行った筈なので、得失点差が改善された可能性もあります。
(得失点差最大20にした場合、IBMは±0、飲料-10、富士通+3)

続いて学生。各地区代表の試合が行われたのですが。
まず法政対東北。
ここはまず、誰かメディア対策を大人に仕込むべきでしょう。
記者会見の時に青木さんなんて言った? 150点取るだか150点差つけてだか、もの凄い失礼な発言をして勝利宣言してましたけど、去年に比べて控え選手投入量も少なかったようだし(去年はQBが3本目まで、ユニット的にも4本目まで入っていた記憶が)、獲得ヤードが去年の約2/3。
これって、ちょっとおかしいと思うのね。
まあこれが故・篠竹幹夫氏なら判る。判るというのは、本気で150点取るから。
ところが結局それが出来なかったという事は、本来「自分の力不足であった」と言って辞任すべき状態ですよ。
※多分、怪我人を休ませているとは思いますが、それなら去年に遠く及ばない現状について説明義務がある筈です。
続いて早稲田対小樽商科。
こちらもある程度戦力を落として戦った早稲田のスピードに完敗というところか。

まあいずれにせよ、この展開なら早晩(10年くらいかな)すると、もしかする可能性もあるかな。だいたい戦力的にはこれで「関東4~5位の力を発揮できている」事が判った訳だから。

※11/23深夜追記
その後デイリースポーツのサイトでの青木氏のコメントを確認。接戦になるようにメンバーを落としたと発言しているこの上から目線を何とかして欲しい。戦う相手を全くリスペクトしていないのだから話にならない(し、記録上QBは主戦級出してるのだからなんかおかしな話である)。正直、私が親なら、子供に法政のアメフト部には行かせないだろう、人格形成に支障を来す。さらに早稲田に対する感想もひどい。
まあ、こんなんでは関西のチームに勝てるとは思わないし、昨年ハーフタイム談話でボロ出して顰蹙を買って嘲笑を浴びたのに、気づいてないのか。一度大きく足元救われないと判らないのか。
などと思ってしまいますね。

関東Bブロックの今後に対する記述の訂正

早稲田-中央戦の観戦記の最後に、可能性の検討漏れがありました。当該記事に追記しておきましたが、ここに再掲いたします。

すみません、もし次節中央が負けたら巴戦にはならないので、得失点差は関係なくなり直接対決の勝者が優勝になる事をすっかり失念しておりました。ですから、明治ファンの方は東大を応援しましょう! また、早稲田ファンの方は中央を応援しましょう!
きっと横浜スタジアムは凄い盛り上がりになるでしょう。
でも行かないよ。

パールボウル日程が出てますね

月 日 会  場 開始時間 試合 ブロック
5月1日 川崎球場 11:00 オール三菱×オール東京ガス D
14:00 日本ユニシス×富士ゼロックス C
5月2日 川崎球場 11:00 明治安田×ブルザイズ東京 A
14:00 IBM×ハリケーンズ B
5月15日 川崎球場 11:00 鹿島×富士ゼロックス C
14:00 富士通×オール東京ガス D
5月16日 川崎球場 11:00 オービック×ハリケーンズ B
14:00 アサヒビール×ブルザイズ東京 A
5月29日 川崎球場 11:00 鹿島×日本ユニシス C
14:00 富士通×オール三菱 D
5月30日 川崎球場 11:00 オービック×IBM B
14:00 アサヒビール×明治安田 A
6月13日 川崎球場 11:00 A1位×B1位  
14:00 C1位×D1位  
7月1日 東京ドーム 19:00 パールボウル  

専門誌に出てました。なお、関西は交流戦のみになるそうです。

第44回スーパーボウル雑感

本当は当日休む予定だったのだけれど、仕事の都合で出勤せざるを得なくて録画鑑賞。
個人的には豊原アナと河口氏の組み合わせで、実に良かったと。民放では絶対に出せないな、この間は。

いつにも増して微妙感漂う終了。
河口氏が言っているように、「畳みかけるのではなくじっくり攻めて、ムリに点を取らない」というスタンスが結果としてコルツ敗北の要因であった事は間違いないし、フリーニーが機能しなくなった事でセインツが攻撃しやすくなった事も事実なんだろうけれど、それだけなのかなあ、という感じがする。

その点では「セインツが序盤緊張で動きが固かった」だけだったのではないかと。それを相手の実力として相手にあわせてしまった為に後半に対処できなくなったのではないかと。

まあ、それはそれとして、今年は実に「微妙な均衡に保たれた実力が、ある一点で大きく揺らいでしまう」という、実力伯仲の戦いを見せてもらった気がする。
ちなみに「ある一点」とは「後半最初のオンサイド」。あれは奇襲として大成功。

うーん、でもなんだか、あれ以外ではコルツ守備が自滅したというか(フリーニー不在の時のゲーム戦略が破綻していた気がするのですが)。