1/3ライスボウル@東京ドーム

  1Q 2Q 3Q 4Q Total
関西大学カイザーズ  

7

3

6

0

16

鹿島ディアーズ  

0

2

8

9

19

Q TEAM TIME  PLAY  TFP

1

関大

3:27

 #30小原 48Yard Int.Ret   #30小原 Kick

2

関大

4:00

 #30小原 23Yard FG    

2

鹿島

14:30

 Safty    

3

関大

5:33

 #30小原 32Yard FG    

3

鹿島

9:32

 #16仲田-#25小嶋 21Yard Pass   #11曽根 Run

3

関大

12:29

 #30小原 43Yard FG    

4

鹿島

2:27

 #26鹿島 28Yard FG    

4

鹿島

6:48

 #26鹿島 27Yard FG    

4

,鹿島

15:00

 #26鹿島 25Yard FG    
  鹿島 関西大学
ファーストダウン(ラン - パス - 反則) 19 (12 - 7 - 0) 9 (2 - 7 - 0)
(パス) 試投 - 成功 - インターセプト
獲得ヤード
29 - 16 - 3
151Yds
20 – 18 – 1
148Yds
(ラン) 回数 - 獲得ヤード 42 - 219Yds 35 - 76Yds
(攻撃) 回数 - 獲得ヤード 71 - 370Yds 53 - 224Yds
(反則) 回数 - 損失ヤード 5 - 25Yds 1 - 0Yds
(ファンブル) 回数 - 喪失 1 - 0 1 - 0
(フィールドゴール) 回数 - 成功 3 – 3 3 – 3
TIME OF POSSESSION 33:38 26:32

MVP 鹿島#42牧内 久しぶりのディフェンスMVPもさもありなん、な試合でした。
公式発表の観衆が、35742人と出ていましたが、多分昔のサバ読み時代に合わせた為ではないかと。4万9千人の実数から見た場合、2階席解放の度合いから見るともう少し少ないと思うし、4Qは1階席にも空席が目立っていたので。

続きを読む

12/21 Japan X Bowl at 東京ドーム

  1Q 2Q 3Q 4Q Total
富士通フロンティアーズ FF

7

0

0

7

14

鹿島ディアーズ KD

0

0

12

9

21

Q TEAM TIME  PLAY  TFP

1

FF

2:19

 #30金 32Yard Run   #35西村Kick

3

kD

1:23

 #26鹿島 23Yard FG    

3

KD

4:27

 #26鹿島 35Yard FG    

3

KD

13:23

 #29丸田 5Yard Run   #2中川-#18前田Pass×

4

KD

1:47

 #10尾崎-#18前田 79Yard Pass   #10尾崎Run×

4

KD

!0.54

 #26鹿島 23Yard FG    

4

FF

12:35

 #18出原-#15ブレナン 6Yard Pass   #35西村Kick

18時過ぎに会場に入りしばし呆然。開場って17時だったのね……
場所取りで座れないです。とほほーん。
※いつもはジュニアスイートに座るのですが、ポメラでメモ取るテスト+コンタクトでドーム観戦テストを試みるため、明るい1階席を狙ったのでした。リーグ戦の時は18時開門だったので。

たまたま呆然としていたら、前回大阪でご一緒させていただいた方が声をかけて下さって、「50ヤード友の会」のエリアに座らせていただきました。
富士通社員でもない私に場所を提供していただき、誠にありがとうございました。

 それにしても1階びっしり、2階解放というのはうれしい限り。ただ解放されても飲み物とかないんだよね2階席。
逆に気になったのは鹿島側のジュニアスイートが結構空席だったこと。もったいないよね。

続きを読む

甲子園ボウル雑感

一週間経過してしまいました。

なのに、個人記録等のスタッツが全く公開されていないどころか、公式サイトにいたっては試合公式結果すら掲載されていないお粗末ぶり(主管の関西学連のサイトに出ている)。
なんて言うんでしょうかねえ、この無気力っぷりは(ちなみに、過去のサイトをそのまま使っているようなので、制作等に関しては大阪毎日放送関係なのでしょうね。手遅いと言うより、やる気がないという事でしかないです)

ま、それはともかく。
基本的に法政の場合「勝ったら選手の実力、負けたら監督コーチの無能」という図式が第50回以降ずーっと続いている(第49回は選手が試合中怪我してパスが投げられなかった為と記憶している。この49回までの法政は、勝っても負けても-基本は負けているのだが-選手の実力という所だったが、ここから先は戦術指示の遅れや分析のミスなどで負けている)のだが、今回もその例に漏れていない。

前半に関してはがっぷり四つという印象であった。いや、プレーで支配していたのは法政、イベント(キックリターンやトリッキーな動き)で乗ったのが関大、という形だったと思う。
従って「キックオフしっかり押さえたらこのまま拮抗した流れになる」と思って見ていたら、テレビのインタビューでの青木監督のコメントにキックカバーが触れられていない訳だ。
こりゃ崩されるぞと思ったら案の定。
そこから後手に回り続ける訳だ。
基本、TBへのプレーケアは完璧だった法政。これはもう見事である。しかし、後半はその裏を付いてQBキープが出され続けた。そこに対するケアは何も出来なかったというのは頂けない。
攻撃に関して言えば打撲と疲労蓄積でQBの握力が落ちたとき、そのまま強行出場を許して試合の傷口を広げてしまった。
山口がベストチョイスであったとしても、3Qの半分を高島に任せて回復を図っても良かった筈だ。そういう点を仕切るが大人のコーチの仕事である筈なのに、そういったゲームマネジメントが全く出来ていなかった。

結果として選手個々の能力は互角か、やや法政に軍配が上がったような気もするのだけれど、それを発揮させることなく沈黙させたという事から見ても関大はすばらしいチームだったということであり、接触による負傷を除いてチームマネジメントに毎年のように失敗している法政は、自滅してしまったようなものである。

ただ、だからといって今年の法政が駄目だとかいう事ではない。試合を見ていて凄くドキドキワクワクしたし、実力そのものは途中までの2点差を維持した事から見てもすばらしいチームである。いやおべんちゃらじゃなくて、真面目な話、ここ数年の法政は高いレベルでフットボールを理解しているチームだと思う。
ただ、問題があった時にうまく舵を切ってあげる人がいない、という事だ。それは学生主導がどうこう、というものではない。チームとしてどう考えていくか、という事なのだと。
その為にはアナライジングスタッフの強化と信頼性になるのではないかと。

なお、中継について文句を言うなら1つ。メインカメラ(バックスクリーンに櫓を組んでその上に設置したカメラ)の高さが足りない。あと1メートル高いと完璧な絵になのだが。

12/6 横浜スタジアム

  1Q 2Q 3Q 4Q Total
富士通フロンティアーズ FF

7

10

7

7

31

アサヒビール・シルバースター SS

3

3

0

15

21

Q TEAM TIME  PLAY  TFP

1

SS

3:52

 #10山口 28Yard FG   

1

FF

8:08

 #35西村 50Yard FG×    

1

FF

12:20

 #20森本 8Yard Run   #35西村 Kick

2

FF

3:33

 #30金 3Yard Run   #35西村 Kick

2

FF

11:57

 #35西村 32Yard FG    

2

SS

13:59

 #10山口 40Yard FG    

3

FF

0:17

 #28進士 2Yard Run   #35西村 Kick

4

SS

4:06

 #19東野-#17中島 12YardPass   #19東野-#88橋詰Pass

4

FF

7:21

 #20森本 1Yard Run   #35西村Kick

4

SS

9:05

 #19東野-#17中島 4Yard Pass   #10山口Kick

本当は鹿島戦も生きたかったのですが、何せこのご時世でございまして、すちゃらか事務職の賞与もかなり削減されました関係で行けませんでした。
本来高齢独身会社員たるもの世間の景気に貢献すべく不要不急の贅沢浪費はするべきであると自認しておりますが、いかんせん車の買い換えが近いということもあって……

続きを読む

11/29 クラッシュボウル@味の素スタジアム

  1Q 2Q 3Q 4Q Total
法政大学トマホークス  

14

10

38

早稲田大学ビックベアーズ  

11

Q TEAM TIME  PLAY  TFP

1

法政

4:50

 #29原 8Yard Run   #97丸田 Kick

1

法政

10:19

 #29原 6Yard Run   #97丸田 Kick

2

法政

3:50

 #99楠原 2Yard Run   #97丸田 Kick

3

早稲田

8:39

 #42小林 45Yard FG    

3

法政

12:07

 #29原 13Yard Run   #97丸田 Kick

4

法政

4:29

 #97丸田 27Yard FG    

4

法政

10:06

 #18高島-#19松永 4Yard Pass   #97丸田 Kick

4

早稲田

10:44

 #5芳賀-#80瀧 7Yard Pass   #30末吉 Run

頼むから、電光掲示板のプログラム修正して、Ball on とTo GO は表示して欲しい。

続きを読む

11/22 長居球技場第2試合

  1Q 2Q 3Q 4Q Total
パナソニック電工インパルス PI

3

6

7

7

23

オービック・シーガルズ OS

7

6

0

7

20

Q TEAM TIME  PLAY  TFP

1

PI

11:04

 #15小笠原 41Yard FG    

1

OS

13:57

 #20古谷 43Yard Run   #1金親Kick

2

PI

2:46

 #20石野 1Yard Run   #15小笠原Kick×

2

OS

5:53

 #15龍村→#85萩山 14YArd Run   #15龍村Run×

3

PI

9:42

 #20石野 1Yard Run   #15小笠原Kick

4

OS

1:54

 #1金親 34Yard FG×    

4

PI

8:48

 #8高田→#7長谷川 6Yard Pass   #15小笠原Kick

4

OS

11:43

 #15龍村→#20古谷 11Yard Pass   #1金親Kick
続きを読む

11/22 長居球技場第1試合

  1Q 2Q 3Q 4Q Total
富士通フロンティアーズ FF

14

3

7

19

43

アサヒ飲料チャレンジャーズ AC

0

7

0

14

21

Q TEAM TIME  PLAY  TFP

1

FF

4:16

 #18出原 7Yard Run   #35西村Kick

1

FF

10:27

 #18出原→#17秋山 24Yard Pass   #35西村Kick

2

FF

4:43

 #35西村 47Yard FG    

2

AC

8:36

 #2古谷 17Yard Run   #17山岡Kick

3

FF

3:12

 #28進士 12Yard Run   #35西村Kick

3

FF

11:06

 #35西村 47Yard FG×    

4

FF

3:20

 #28進士 70Yard Run   #7藤田→#85浜田Pass×

4

FF

5:21

 #19吉田 50Yard Pass   #35西村Kick

4

AC

6:59

 #3有馬→#89瀧本 45Yard Pass   #17山岡Kick

4

FF

11:43

 #29平澤 44Yard Run   #10後藤Kick×

4

AC

14:45

 #22中西 22Yard Run   #17山岡Kick
続きを読む

11/15駒沢陸上総括

詳細に各試合を振り返るのは、あまり適切な手法ではないと思ったので、いつもの観戦記スタイルは採用しません。

今回10時45分くらいに会場入りしたのですが、ちょうど小樽商科大がパントブロックを決めた所でした。そこんらの感想となることだけお断りします。

で、まあ2試合を比較して感じた事は「今後の大会に希望を持てる試合」と「今後の大会に絶望する試合」を見せられた気がする、という事です。

実は今回、公式パンフで小樽商科大の監督さんの紹介文に「勝てるチームより強いチーム作り」という言葉があって、はたと目から鱗が落ちたわけです。凄い姿勢だなあ、と。考えてみれば100点満点の試験で11点しか取れなくても、他の人が10点以下なら、学年一位ですよねえ。それでは80点の人には永遠に勝てない。ラッキーと知略と努力で覆すのであれば、最低68点は自力で持たないといけないと思う訳です。この監督さんは、そういう姿勢なんでしょう。
それは、日大の篠竹さんが「アメリカに勝つためのフットボール」と言っていた事に通じるような気がします。

実は試合的に言ってどちらの試合がおもしろかったかと言うと、明らかに第1試合です。獲得距離については仙台大の方が上回っていますが、基本として3Q終盤からの一定の時間帯にロングパスが通った為に距離が出ているように見えるだけで、前半だけで帰ることすら視野に入れたくにらいです。
この差はどこから来たかというと、フットボールをどこまで理解しているか、という所に起因していると思うのです。
誤解を恐れずに言うならば、仙台大はダイヤグラム(プレーチャート)を理解したのに対し、小樽商科はプレーの裏にある本質を理解していたように思えてなりません。
その上で「守備がスピード負けしない」「ラインがまっすぐ押す所は互角以上」という(多分に判官贔屓が入るが)印象を試合中見せてくれた。つまり、単純にまっすぐ突っ込めば、法政の2番手以降とはいえ止まる。パスカバーだって必要な本質ほわきまえているからこそスクランブルプレーに出来る。
それに対して仙台大は、浅いゾーンカバーであればその裏に行く選手を完全にリリースしてどフリーにしてしまう。
ライン戦だって勝ったという場面はなく、せっかく優秀なバックスがいるのに(出ていた3人のRBはどれも関東中位くにらいのチームでエースを張れそうな感じがした。何よりも足が止まらないところが良い)、結局ゲインがろくに出来ず。
しかも仙台大の悪いところはボールを掻き出され過ぎ。
つまり、こういう言い方は失礼ではあるが「下地が途上なまま、プレーは高い位置で何とか出来ると思って努力した」という感じですわね。

もう一つ違いがあるのはキッカー/パンター。小樽商科大は追い風を巧妙に使い、2Qと3Qは驚くことにリターナーがエンドゾーン近くまで下がるし、風による空中イレギュラーからタッチバックを2回もやってのけた。それどころか追い風ではあるが47ヤード、52ヤードのFGを成功させている。仙台大はTFPを2回とも失敗(しかも、完全に蹴り損ない)。これはあんまりである。必死にやっている選手には無礼な言い回しではあるが、あの距離で全くバーを超えそうにない角度でしか蹴れないのは、やはりいただけないと思うのであります。

小樽商科大は「ダイヤゴナルな走り」つまりカットバックして斜め方向に走り出された時の守備がしっかりする事が出来ればもっと守備的にはさらなる向上が見込めると思います。
逆に仙台大はファンダメンタルの向上が先。凝ったよそ行きのプレーの前に、自分たちの武器をしっかり磨いて欲しいものです。

あと、両チームに共通の事として言えるのは、「QBの反応速度、パスの精度をもっともっと高いものにすること」。小樽商科大はせっかくフリーなのにコントロールミスしていたり、とにかくQBのパスにムラっ気がありすぎる。仙台大は決定的にパスの動作と判断が遅い。こういうところを徹底して直して育てて行く事を蓄積していかないと。

いずれにせよ、この試合を経験した選手達が母校に何を残せるのか、が問われた結果だと思うので、来年どうなるかが楽しみです。でもそんなに長くは待てないと思うよ、時間的なモノとしては。

11/7川崎球場第2試合

  1Q 2Q 3Q 4Q Total
富士通フロンティアーズ FF 

15

11

21

14

61

日本ユニシスBULLS UB

0

0

0

0

0

Q TEAM TIME  PLAY  TFP

1

FF

2:49

 #30金 4Yard Run   #7藤田 Run

1

FF

14:40

 #20森本 1Yard Run   #35西村 Kick

2

UB

8:44

 #83井芹 18Yard FG×    

2

FF

10:23

 #28進士 17Yard Run   #7藤田→#84久保田Pass

2

FF

14:56

 #35西村 43Yard FG    

3

FF

3:11

 #18出原→#17秋山 19Yard Pass   #35西村 Kick

3

FF

6:53

 #19吉田→#25守屋 22Yard Pass   #35西村 Kick

3

FF

12:26

 #19吉田→#87大矢 6Yard Pass   #10後藤 Kick

4

FF

1:10

 #1細井 29Yard Run   #10後藤 Kick

4

FF

8:19

 #11松村 2Yard Run   #10後藤 Kick

一度書いたのですが、何故か飛んでしまったので後で書き直します。

続きを読む

ごにょごによした結果

せっかくごにょごにょ出来るようになったので、現在CATVで放送しているアメフトはガツガツ録画しているのですが、その結果「すっげつまんねえ」という事態に陥り、結果としてアメフトがだらだらに見えてしまい、行く気がなくなってしまったのです。

ええとね。
問題はスポーツアナウンサーの質の問題だと思うわけです。
現在一番ひどいのがG+です。ひどいと言うより、さすが日テレ系というか、教育が出来てない中堅にマイク持たすな。
ある回では、解説のTDPro誌・松田編集長と完全にかみ合っておらず、画面としゃべっている内容もかみ合わず、とにかくアナウンサーが一人悦に入ってダラダラと知ったかぶった断片情報を垂れ流してたので、もうそれで見る気力が無くなった。
まあ本当に呼吸が合わない。そのダラダラ感がまた、無編集の素材の垂れ流しと相まって悲惨なことになっている。
相変わらず松本直人とか松田てつひろの「上から目線」はいらだちを覚えるし(結局それはアナウンサーの力量の問題で、かれらが「こいつばっかじゃねえの」的憐憫の目線で言うからそう取れる訳で)、読売系は撤退して欲しいよねホント。

GAORAはまだましだけど、それでもどうしてもタージンのベタベタなレイダース贔屓の回はとばしますね。チームに愛がある事と、試合の中継アナウンサーである事は別で、こういう偏向した仕切りは耐えられない。

こうやって耐えられないモノをだらだら見ていると、どうしても我慢できなくなって来るし、その悪いリズムが実際の試合を見に行く気力さえ削いでしまっているのである。

うーん、なんて言うんだろう。わくわく感が無いって言うのかな。
ついでに元ソース加工無しでやると、結構つらいのね。

その点NHKはいい。数年前までちょっと問題のある(判りやすくしようとして逆にウザかった事例はある)ケースもあったけれど、現在は解説もアナウンサーも、実に問題なく心地よい。
出来れば高野さん外して安部奈知や東海辰也、許されるなら鹿島の森ヘッドとかオービックの大橋ヘッドとか入れて欲しいし、かなうなら2時間半バージョン(放送枠2時間50分、ニュース20分のバージョン)で統一して、週4本放送にして欲しいとは思いますが。
ホント、スポーツ中継はNHKにかなうモノ無し。

TBSとかフジのように、スポーツ中継をバラエティ化(スポーツをバラエティ化しているのではなく、中継をバラエティ化している)するセンスの悪さとか、テレ朝のサッカー独占の愚(セルジオ越後はいいが、松木は嫌)を考えるに、NHKに金を払う必要は、あると私は思います。ネットメディアではこんな安心感は得られないからね。