忘れてました。スーパーボウル雑感

その後仕事でどえらい地雷を踏み抜きましたり、組合活動でクーデター同然のパージくらいかけたりしてむすっとしていので(いえ、後者は単に若手の勇み足なんですけど)書くの忘れてました。

今回のスーパーボウル、というよりNFLプレーオフは、プレーオフで怪我した方が負け、という至極当たり前なプロセスを通しただけでした。
無論、ペイトリオッツのパーフェクトシーズンの期待、というものあったのでしょうが、試合を見ていてシーズン11週目以降はひたすらにスケジュールに恵まれた事(何せ勝ち越しチームがスティーラーズとジャイアンツ。あとは皆大きく負け越している)、プレーオフでは相手が常にエースを負傷で失っていた事、など幸運続きだっただけで、ずーっと綱渡りしていたのである。

それに対してジャイアンツは、もともと守備が安定してきた所に突然のエリちん(イーライの事。彼のスペルがELI、ローマ字読みしたら「えぃ」ですが、日本人はこういう音を「えり」と発音してしまいます)覚醒によってアレよアレよという間に(おまけにダラスもグリーンベイも攻撃が守備の圧力に根負けして自滅した訳で)勝ち上がった訳です。

そもそも今期のペイトリオッツは、ランデイ・モスのお陰で実力以上の攻撃力を出していた(これがチャド・ジョンソンだったらこうはいかなかった。T.Oならこれくらいの成績は残した)という所があり、個人的にブレイディが局面を打開できる能力に長けているとは思っていないので-つまり今年はモスにマークか集中したからミドルゾーンやショートレンジが開くのだ。パスラッシュが強くなった時に兄マニングよりも劣ると思っている-怪我した時点でやばかった筈。
さらに中盤からジャイアンツ守備が強烈なフロントラインを活かした攻撃的な守備を展開すると、話にならなかった。
ところが、逆転した直後に少しだけ守りに入ったジャイアンツの隙を突いて、かつペイトリオッツの基本的に持ち合わせた力を存分に発揮して、逆転した訳で、ここは素直に力通りであるといえる。

ただ、そこから先がエリちん大爆発だった、と思っている。
あのラストドライブは、はっきり言って「勝ちたいという意欲」が生み出した実力以上の力だと思う。
でも、それは「奇跡」ではない。火事場のクソ力なのである。
往々にしてそういう所をスーパーボウルは見せてしまう。
その後伸び悩むQBが多数いるように、エリちんは「やっちゃった」のかも知れない。
少なくともエリちんが局面を打開した訳ではない。誰か個人の力ではなかった。
不甲斐ない攻撃陣を支えてくれた接戦に持ち込んだ、守備陣がいたから、彼らの努力に応えたかったから、全員が集中したんだと思うのである。

まあ、シナリオを平気で書いては火事場のクソ力がブチ壊す最近のNFLの展開として、KYジャイアンツとGB戦後に揶揄された(ファーブが花道を飾ってペイトリオッツのパーフェクト阻止、という筋書きをブチ壊した)のに、見事に花道で大見得を切って喝采を浴びたエリちんと、それを見事に支えたストレイハンやユメイオラといった守備フロントに、実に見事であったと拍手を送るべきなのでしょう。
でも、怪我さえなければチャージャーズが勝っていたと思うしねえ。

ライスボウル雑感

結論から言うと、関学の後半のアジャストが見事だったのが印象的な試合だった。

実際のところ、攻撃の得点だけなら同点だし、後半だけ見れば関学が勝っている。
(細かいスタッツについては別途考えたい)

ここまで高田は、W杯の後に経験を生かした成長をしていると思っていた。事実、プレーの反応も判断も、数段良かった。ところが、負傷退場する少し前から、去年までの判断の悪い高田になってしまっていた。
特に後半は関学がゾーン中心にした守備でパスラッシュを多く仕掛けた為に捨てるしかない場面が多数出ている。

だから、正直言ってしまえば「ここぞというところでインターセプトしたりサックしたりファンブルロストさせた電工守備の凄まじさ」という事が、試合の流れを決定づけた訳である。
その守備を逆手にとるショベルパスの多用には唸らされたし、センスから見ても関学攻撃は素晴らしかったとは思う。
実際問題、パスで500ヤード以上獲得している三原と、途中負傷退場してしまった高田と、MVPの冠はどちらが正しいか考えたとき、自分は高田に手を挙げるには躊躇してしまう。
出来るなら、ファンブルロストを決めた山中にMVPあげたかったと言うのが本音ではあるが(このへん、攻撃しか目のいかない記者が投票しているのというのが、よく解る)。

いずれにせよ、肉体的な強さと精神的な強さでチャンピオンになった松下電工インパルスの自力は確かなものである。あとはいつも失敗する世代交代を、どうやってスムーズに進めるか、だと思うのだけれど。

12/17 Japan X Bowl について

あんまり書きたくないっていうか、
試合以外のところでかなり盛り下がりっていうか。

試合は、まあ自力の差。体幹の差というか、そんなもんでしょう。特に富士通守備が当たり弱いとさえ見えるほど、松下電工は体のつくりが違いすぎました。
もう、それが全てです。

でね。
盛り下がり1
バルコニー席(SS)が改修中なのか、使えない。それでベストポジションが取れない。
盛り下がり2
そのせいもあるが、大動員がかかった富士通側、人があふれて立ち見が沢山(どうも松下側もそうだったようだ)。実際には非常に不愉快な組織的場所取りで、ベストポジションは富士通の関係会社が通路に「うちの関係の席」と張り出していた。
それなら、はっきり言って一般客入れないで欲しい。富士通の企業大運動会として実施して欲しい。
本来日本社会人協会のファンが最優先されるはずなのに、だ。
盛り下がり3
ドームの誘導がなっていない。
立ち見が出ているのに通路階段に入ってあたりを見回すやら立ち話するやら、試合が見えないっつうの。
※あるグループは一度怒鳴ったら、次から自分のところで立ち話する人に注意してしゃがませました。これは、とてもすばらしい対応だと思います、たとえ私が嫌なやつだと思われていたとしても、です。
だいたい試合中にちょろちょろすんなっつうの、前半の時点で。
→後半になって混雑感が減ったので、かなり義理の人が帰ったという事か。
だいたい昨年のライスボウルでは急遽2階席解放したといのうに、何故今回はやらなかったのか。

まあいいです。一晩じっくり頭を冷やしてから、書くかどうか決めます。

甲子園ボウル(地上派放送)雑感

っていうか。ズタズタにカットされてはいたけれど、要所はきっちり入れてくれてました。
すげえ試合だけど、日大は「まだ早い」と思っていたので、まあ順当な結果だったと。
それにしても日大4年生は凄かったですわ。関学は普通(関立戦を見ての印象)だと思うんですが、普段の自分を超えたのは日大サイドじゃないですかね。

で。
幾つかとんでもない発言がネット上に出ていたので。
個人的にツッコミ入れたくてね。

「一時期は西高東低といわれた学生アメフト界ですが、立命と切磋琢磨する形で法政が力をつけ、その法政を追う形で日大と早大が力をつけました。見ごたえのある試合が東西で増えたと思います。」

これはYahoo!掲示板で出ていた勘違いコメント(と久保田が思っている)です。
正直西高東低の原因は
1.関西3強に対して平成ボウルという、アメリカトップの情報を生で受け入れられる機会が提供されていて、その格差が15年ほど(New ERA BOWLを含む)続いていた為、関西は知識がついた。ところが関東でIVY SAMURAI BOWLというNew ERA BOWLと同内容の機会が持たれる事となり、知識習得の為の格差が平準化された。従って関西3強がフットボール知識が以前ほど高くなくなった(相対的なレベルダウン)が発生した。
これは近大などに2強がしばしば苦戦するケースで証明されるし、京大が3強から転落した(3竦みを形成できなくなった上に他大学に星を落とす事が多くなった)頃が平成ボウル終了と見事に重なる事でも明らか。
2.立命はリクルートとトレーニング背環で圧倒的な自力の差を見せた。従って法政のようにサンデーコーチに頼れない為に学生主導でトレーニングなどを行うチームが切磋琢磨出来る訳ではない。切磋琢磨とは春に定期戦関係を持っている中で成立する。
3.日大は関東優勝から遠ざかっていた17年間のうち、最初の4年間で資産を食いつぶし、空白の8年間を内田監督就任後に必死で取り戻しただけである。すなわち、実は20年ほど前から付属校との絶縁、コーチ造反に繋がる監督周辺の取り巻きの問題などで、日大コーチ陣OB陣の結束があまりにももろく、選手を満足に育成させることすら出来なかった事にある。事実、空白の8年間に付属校から来たのは日大高と千葉日大が主であり、強豪である鶴ヶ丘や三校は入部していない。また、一時期大学の強化指定を解除されていた事もあるなど、あきらかに異常事態に陥っていたのを、正常化しただけである。
つまり、別に法政と切磋琢磨した訳ではなく、昔の日大に戻っただけである。別段法政と切磋琢磨していた訳ではないし、そんな余裕はどこにもなかった。

という事で、関西で実情を知らない人が妄言を吐くのは辞めていただきたいのである。接戦が続いているのではなく、質の低い試合が多かったのである。

それから、赤と青論争。(ビジターチームは白ユニフォーム着用、という公式規則に対して、オールドファンから日大の赤ジャージ対関学の青ジャージという昔のスタイルを希望する声が強く出た、という話)
次回日大が出たときのために規定改定するらしい。
一応、日本選手権に出場する為の試合なのだから、日本選手権と同じ規則で試合をするべき。
じゃあ何ですか? 日大以外は白でなきゃ嫌とか言う訳ですか? そういう特定チームに対するえこひいきを許すシステムを作っていいんですか?
立命と日大だったら? 関学と早稲田だったら?
絶対ノーと言うんでしょ?伝統じゃないとか言って。
そんなふざけた試合に、ライスへの出場権与えていいんですか?
そんな改訂をするなら、関東学連は順位にかかわらず日大だけを派遣して、そのかわりライスボウル出場は認めないと言うべき。逆に関西2位を招致し、東日本王座決定戦と統合した新たなボウルゲームを作り、ライスにはそっちの勝者を推挙する、とまで言うべき。
伝統なんて、時と場合でいくらでも変質するもんなのだから。
※故に、解説の人(多分宍戸さん)が「新しい伝説を作っていく」と言っていたのが正しい結論なのである。

12/1横浜スタジアム

TEAM        1Q 2Q 3Q 4Q TOTALO
富士通フロンティアーズ 10  7  7  7   31
オンワードスカイラークス 0  0  7 14  21
Q TEAM TIME  PLAY
1 富士通 04:39 #20森本 1yard Run / TFP #6小山Kick
1 富士通 11:50 #17長谷 34Yard FG
2 O S 07:45 # 3岩崎 44YardFG – NG 
2 富士通 09:26 #18出原-#15B・ブレナン 22Yard Pass / TFP #6小山Kick
3 O S 05:28 # 3岩崎 46Yard FG- NG(プレー中の反則によりダウン更新) 
3 O S 07:55 #15伊藤 1Yard Run / TFP #3岩崎Kick 
3 富士通 11:03 #32千葉 3Yard Run / TFP #6小山Kick
4 富士通 10:57 #32千葉 3Yard Run / TFP #6小山Kick
4 O S 12:35 #13冨沢-# 7井本 10Yard PASS / TFP #13冨沢-#48稲田Pass-NG
4 O S 14:39 #13冨沢-#88大滝 6Yard Pass / TFP #4石川-#8寺島Pass

いやいや、帰宅したら具合悪くて寝てましたよ(汗)の割に一度目が覚めると寝られないのにも困るが。
続きを読む

試合観戦記のさぼりっぷりについて

いやあ。書く気はあったんですよ。

でもねえ。

スタンドの馬鹿なOBのひどい発言がどうしても嫌で嫌で、書こうとするとそれを思い出して書けないんですよ。

相手をおとしめるような発言したり、審判をやじったり。

OBばかりで固まるならそれでもいいでしょうよ。

でも中途半端な知識で相手を罵倒したりするのは如何な物かと思うのです。

例1:慶大-中大にて。終盤中大がロングパスで慶大深くに攻め込んで、ファーストダウンにスパイクを選択したとき、「あいつら馬鹿だ、無駄なプレーしやがった」「そのとおりっ」という会話。
ダウン更新時はレディフォープレーからの計時である。スナップからならプレーだが、レディからの計時なら、スパイクは「馬鹿」「無駄」という事には当たらない。
言うなれば「次のプレーを入れてないあいつらは何やってんだ」ならまだしも、正当なプレーチョイスを大声で嘲笑する行為は如何な物か。

例2:明大-日大。明大側スタンドで、OBの約一名が審判をやじり倒していてこれが見事なまでに不快である。審判が「横に」ボールを動かしたのを、自分が審判の影になって見えなかった事を良い事に「ボールの位置はダウンした所じゃなくて先端だ」とがなる無神経っぷりにはじまり、審判が反則のコールをしている最中に「審判説明しろようんぬん」と罵声を飛ばしてスタンドに届くマイクの音を消してしまう。
確かに、この日のレフリーはシグナルを間違えていた(そういう意味ではクルーの選出に問題があったという事だが)が、自分たちが恫喝しても意味がないのである。

ちなみに、チェーンクルーは当番校、ボールボーイは当事校の役目。
そんな事も知らないでがやがや言うOBなんて不要である。

結局、昔から叫んできた事は、無駄だったんだなあ、と思うのであった。

・・・昔はこれくらいなんて事なく書いたんですけど、どうもまじめに神経症あたりになったのかもしれません。
困ったものです、はい。

10/28 アミノバイタルフィールド 第三試合

TEAM 1Q 2Q 3Q 4Q TOTAL
明治大   7  0  0  0   7
日本大   0 13  2 14  29
Q TEAM  TIME PLAY
1 明大 11:34 #23喜代吉 1yard Run / TFP #23 Kick
2 日大  0:27 #2金1 57yard pass / TFP #80中村 Kick
2 日大  8:47 #10木村 3yard Run / TFP #80中村 kick ng
3 日大  5:40 SAF
4 日大  6:17 #21金 10yard Run / TFP #80中村 Kick
4 日大 11:10 #21金 48ryard Run / TFP #80中村 Kick

10/28 アミノバイタル 第二試合

TEAM  1Q 2Q 3Q 4Q TOTAL
慶應義塾大  0  0  0 17  17
中 央 大  0  0  6  3   9
Q TEAM  TIME PLAY
1 慶應  7:23 #19山中 47yard FG×
3 中央  0:57 #15井ヶ田-#82? 15yard pass / TFP #2野崎 Pass NG
4 中央  0:48 #29? 37yard FG
4 慶應  3:13 #34村岡 12YARD run / TFP #19山中 KICK
4 慶應  8:51 #19山中 50yard FG
4 慶應  9:03 #40金城FUN.Rec / TFP #19山中 KICK

10/11 東京ドーム

TEAM   1Q 2Q 3Q 4Q TOTAL
アサヒビール  0  7  7  7  21
富士通     6  3  0  6  15
Q TEAM  TIME PLAY
1 FF  4:25 #18出原 – #87大矢 1OYARD PASS / TFP #17長谷 KICK×
2 FF  5:52 #17長谷 33yard KICK
2 SS 11:43 # 9波木- #88橋詰 5YARD PASS / TFP #10山口 KICK
3 SS  9:10 #35栗原 3YARD RUN / TFP #10山口 KICK
4 FF  1:31 #28進士 14YARD RUN / TFP #17長谷 KICK×
4 SS  4:53 # 9波木- #17中島 11YARD PASS / TFP #10山口 KICK

9/17 東京ドーム第一試合

TEAM         1Q 2Q 3Q 4Q TOTAL
オンワードスカイラークス  0 14 13  7  34
IBM BIG BLUE        0 15 12  9  36
Q TEAM  TIME PLAY
2 IBM   3:12 #39磯谷 3YARD RUN / TFP #11井田 KICK×
2 OS  6:40 #10小島 1YARD RUN / TFP # 3岩崎 KICK
2 IBM   9:55 #39磯谷 1YARD RUN / TFP #15岡村-#23貴志 PASS×
2 OS 10:55 #10小島 – #36大谷 10YARD PASS / TFP # 3岩崎 KICK
2 IBM  11:56 #11井田 28YARD FG
3 IBM   0:59 #15岡村 – #81安田 32YARD PASS / TFP #11井田 KICK×
3 OS  4:40 #34堤 5YARD RUN / TFP # 3岩崎 KICK×
3 IBM   6:44 #15岡村 – #44天谷 8YARD PASS / TFP #11井田 KICK×
3 OS  7:15 #13冨澤 – #25前田 69YARD PASS / TFP # 3岩崎 KICK
4 IBM   0:02 #15岡村 9YARD RUN / TFP #11井田 KICK×
4 OS  4:06 #34堤 1YARD RUN / TFP # 3岩崎 KICK
4 IBM  11:57 #11井田 34YARD FG
続きを読む