|
1Q |
2Q |
3Q |
4Q |
Total |
日本大学フェニックス |
|
7
|
13
|
3
|
7
|
31
|
早稲田大学ビックベアーズ |
|
3
|
7
|
3
|
0
|
13
|
Q |
TEAM |
TIME |
PLAY |
TFP |
1
|
日大
|
2:30
|
#39シオネ 1Yard Run |
#19岡野Kick |
1
|
早大
|
9:07
|
#81木村 39Yard FK |
|
2
|
早大
|
1:29
|
#30末吉 71Yard Run |
#81木村Kick |
2
|
日大
|
3:49
|
#10山城-#81中村 10Yard Pass |
#19岡野Kick |
2
|
日大
|
11:00
|
#30赤堀 1Yard Run |
#19岡野Kick |
3
|
早大
|
3:16
|
#81木村 24Yard FG |
|
3
|
日大
|
10:14
|
#19岡野 24Yard FG |
|
3 |
日大
|
11:14 |
SAFTY |
|
4
|
日大
|
11:48
|
#30赤堀 1Yard Run |
#19岡野Kick |
昔のサイト時代の知人と出会いました。マフィンさんご夫婦、ご覧になってますか~
続きを読む
試合をストレートに言うと、「早稲田攻撃が為す術無く轟沈した」試合であると言える。
公式記録を見ると一目瞭然、プレー数もそうだが時間が悲惨を極める。
距離にしても、ラン1回パス1回それぞれトリックプレーでビックゲインを出している(ランは2Q末吉のTDラン、パスは3Q開始早々に見せた木村への59Yardパス-思い切りタイトにセットしてサイドライン際でレシーバーがベンチの方を向き、プレー開始と同時に縦に走るプレー。ただ、これ10年くらい前に上智がやった時に交代違反とられた筈-)。
一応、誤解ないように確認しておかねばならないのは、早稲田の守備である。
4メンラッシュでゾーンブリッツとラッシュのローテーションで、極力LBゾーンを開けないようにしていた。
実はこれは、日大ショットガンに対する守りとしては悪くない。
どういう事かというと、日大のリズムは何で作られるかという事に至る。
基本、日大の必殺プレーというのは「左右どちらかのワイドアウトが縦に釣った上で、LBとSFの間に入り込むタイミングパス、あるいは同じ条件からLBのゾーンを高速でアクロスする1テンポ送らせたパス、あるいはこの2つのプレーの裏として中央のQBキープ」である。この絶対条件としてロングパス・ミドルパスの精度が高いこととワイドアウトのフック・カール・アウトといったDBを剥がす動きが絶妙である事が必須となるわけだが。
この試合、その必殺プレーが出たかというと、NOである。QBキープが2~3回出た程度だし、スクランブルもそれほど無かった。だいたいがワイドアウトかTEが外に開いてプレーするパターンか、縦のミドルのタイミングである。インサイドのアクロスは2QのTDシーンくらいしか印象がない。
ロングパスと言っても、2プレー目に投げた45Yard以外はみんなショートかミドル、それもランアフターキャッチは許されていない。
とはいえロングドライブを許していることは事実(得点したのは原則50Yard以上)
このシステムで勝つには、どうしても攻撃が時間と距離をたっぷり使って、相手に時間を与えないようにするという大前提が必要なのである。
ところが、得点に至ったのはトリックプレーと相手のミスパント(1QのFGは、パントブロックされそうになって日大のパンターがコントロールミスした為に日大陣から攻撃開始出来た)。トリックプレーによるビックゲインを取り除けば、日大の1/3以下の攻撃力。
この試合の早稲田の攻撃は、とにかく3メンラッシュを止めきれず、#5芳賀にゆとりがなかった。ゆとりがないどころか、ロングパスばっかりコールされて、レシーバーが空かないという悲惨な状況。
その上で言うが、芳賀がフィールドの半分しか見えていないのではないか。自分の進行方向側しか。
それでフリーになりきれないレシーバーが空くのを待ってプレッシャーを受け続ける結果になったのではないか。
そういう点でプレーコールに不満が残る。スラントなどを織り込めなかったという点で、全く機能できていない。
最後に試合を棄てた守備コールなどをしていたように見え、近くのOBが選手名コーチ名を出して「辞めてしまえ」と言っていたが、それはあまりにも失礼だし無礼だ。
QB交代を要求した人もいるが、前節までレイティング2位のQBを越える選手が居るはずもないだろうに。
結局、根本から届いていなかっただけなのである。
もう一度、根本(特に体力ですが)を練り上げないと、届かないままの甲子園に終わりかねない。そんな試合でした。
逆に、日大のフットボール理解度とか、そういう点がクローズアップされて面白かったですけどね。