最近のアニメ・ラノベ・ゲームに思う

あのー、誰か「風俗考証」をつけてあげるべきなんではないかと。
特に「時代物」は、ひどかったりする。

・現在東京MX他で放送中の『戦場のヴァルキュリア』。舞台としては第一次世界大戦前後のヨーロッパで、戦車を使った機動部隊が、隣接する帝国か何かの侵略に抗戦する話、らしい。
まず「無限軌道をハンドルでドリフトさせる」という軍事的にもあり得ない(キャタピラではハンドル操作ではなく左右キャタピラの前進後進で方向転換する。ハンドルというのは前輪を曲げることで回転軸を生み出す物であって、キャタピラとは物理的に噛み合わない。一度制止するから砲塔が回転して死角を消すのだ。ちなみにドリフトしようものならそのまま起動が脱輪して動かなくなる。無論、タイヤならこんな問題は起きない)。
この時点でげんなりなのに、ヒロインの女の子を初め女性軍人がみんなミニスカ+ニーソで銃撃をしている。お前さんら、ヨーロッパの田舎町で匍匐前進して見たら判るだろうに。太ももにひっかき傷どころか枝や小石が突き刺さって動脈切るぞ。だから軍服のズボンはダボダボに出来ているのだ。
ついでに女の子の従軍者がミニスカでおかしいのは、看護関係であった場合に雑菌が入るから。戦場で皮膚を露出するのはベトナム戦争くらいからである。
→もう、このツッコミどころ満載の第1話で、見なくなった。時々ザッピングしていると映るが、ビル4階建ての超巨大戦車が砲撃で岩山を破壊した瞬間に吐き気すらにした(戦車は重油によるガスタービン駆動。あんなデカいのを動かす事なんて出来るはずがない。列車砲ならまだしも、だが)

・現在TBS系で放送中の『大正野球娘。』。大正時代に野球に熱中した女の子達の話、らしい。
これもたまたま第一話を見てげんなり。セーラー服のスカートの丈が、何故か膝上。この当事の写真を見て貰えば判るが、基本的に膝下である(膝上は、戦後昭和40年代の文化である)。
何故か。膝上では電車などに座ったときにスカートの内側が見えてしまう(閉じていたとしても、そういう風に思われる)。従ってスカートの丈は座ったときに膝が完全に隠れる程度、というのが正しい。当事、露出が多いというのはそれだけ「はしたない」行為だったのである。※モボ・ホガというのは「不良」。一般の服装ではない。
→もうこの時点でパス。いい話かどうかではなくて、ね。

もうちょっと風俗史勉強しようぜみんな。

ちなみに剣と魔法系のファンタジーでも、女の子の下半身の衣装は風俗考証から見て間違っている。いつまでパルプ時代の残滓を引きずってりゃ気が済むのかね、本当に(「コナン」なんか読んでると、露出の多いのはあくまで南方と室内なのである)
このへんで考証が行き届いているのは『狼と香辛料』くらいかな。

時代考証というよりは風俗考証。当たり前の事が出来てない「チェリーボーイの股間を軽くカチカチにさせてゼニ取る」作品が多くて、嫌になります。

昨日の夕焼け、四日月

近くの温泉の駐車場から、あまりに綺麗だったので携帯で撮影。

やはり肉眼で見たのとは光の加減が違う。

夕焼け雲に、欠けた月。調べてみたら月齢4。
今日の夕方の、夕焼けも綺麗でしたが、こればっかりは会社近くの情景が映ってしまうので、断念。

それでも、以前の携帯よりかなり綺麗ですね(今はF-09Aです)

ちなみにこの温泉施設、休憩室の所がら遮る物が何もなくて、府中競馬場の花火が楽しめるのです。
(湯船にはいると見えません。高さが足りない)
だからその時間はみんなそこでご観覧。一時間前に行かないと陣取れませんね。
ついでに、温泉施設の真後ろに歩道橋があるので、そこから見ても楽しめるでしょう(ただ、その時間帯に車が止められる場所が近くにない)。
花火自体は30分程度で終わる(市の商工会や青年会議所が主催する奴は、花火にスポンサーが付くので、その読み上げで時間がかかる。府中のはJRAの主催だからそういう時間がかからないのでは?)ので、アッサリしていていいですよ。

個人的には、花火大会って好きじゃなくて(いや、単に人混みが嫌いなだけです)、線香花火が好きだったりするんですが。

7/25ノートルダム・ジャパンボウル

  1Q 2Q 3Q 4Q Total
日本代表 JP

3

0

0

0

3

ノートルダム大学レジェンズ ファイティングアイリッシュ ND

0

10

9

0

19

Q TEAM TIME  PLAY  TFP

1

JP

11:04

 #9青木 31Yard FG    

2

ND

2:26

 #12Cengia 37Yard FG    

2

ND

9:20

 #9 Rice 1Yard Run   #12Cengia Kick

3

ND

3:54

 Safty    

3

JP

8:36

 #9青木 44Yard FG×    

3

ND

12:36

 #12Cengia 46Yard FG×    

3

ND

14:00

 #32Vickers 3Yard Run   #12Cengia Kick

手元の集計で概算スタッツを計算してみました。(7/26深夜追加)

Team 日本代表 ノートルダム大
ダウン更新(Run-Pass-Foul) 15回( 4- 9- 2) 12回(11- 0- 1)
ラン(回数-距離-平均) 23回-52Yard-2.22 50回-291Yard-5.82

パス(試投-成功-距離-INT
試投平均-補球平均-成功率)

43試投-20回-189Yard-2INT
4.40-9.45-46.51%
6試投- 1回-5Yard-0INT
0.83-5.00-16.67%
攻撃記録(回数-距離-平均) 66回-240Yard-3.64 56回-296Yard-5.29
反則(回数-距離) 7回-62Yard 8回-62Yard
 時間  26:02  33:53

 ダウンコンバージョンとかは入れてません。また、個々の選手については、特にノートルダムのRBが判明していない面もあったりするので、今回はパス。(7/26深夜追加分はここまで)

諸般の事情でキックオフぎりぎりに着席。後楽園駅を出たところで「外野入場口は使用いたしません」という係員の言葉にしばし愕然。

入場して携帯で撮影した結果がこれ。Final6以下の入りにさえ思えて情けないというかなんというか。

プロマネさんやスタッフの皆さんの努力と情熱が、どうも末端の関係者まで届かなかったというか、特に広報関係が弱かったというか、この経済状況が悪かったと言うべきか、最終の入場者は恐らく1万2千行けば上出来かと。
いっそのこと2階席を解放しないでやれば、もっと熱い雰囲気になったのではないかという気もするのですがね。

個人的には、そもそもイベントが決まってかなりたってからの後援決定というあたりがネックというか(厳しい言い方だけど読売さんがさしてやる気があったとは思わない。スポーツニュースでも取り上げなかったくらいだし、CSでも傘下のGAORAで放映すべき所を朝日系のスカイAが抑えた-尤もこれは社会人中心という事で社会人の試合契約のあるスカイAが優先された可能性もある-訳だし)、やはり東京近郊では「平日の夜、会社帰りについでに顔を出す」お付き合いが限界という事なのか。

今日が墨田川花火大会だったことでこの時間設定だったのかも知れないが、まあ時間設定は仕方ない。もう1時間遅くても、夏休みの旅行と割り切って東京1泊2日旅行が出来たんではないかと思うけど、そこはそれ。

イベント的には色々相変わらずの不手際が見られて、たとえば試合終了後のインタビューと表彰誘導のバッティングとか、グッズ販売がハーフタイムでほぼ品切れとか、何より公式スタッツが試合終了後5時間経過しても公式サイトに出ていないとか。少なくともスタッツは痛いと思うなあ。見に行けない人の事も考えてあげて欲しい訳で。(とは言え、お疲れのスタッフに無理は言いたくないという気持ちも働くのでありました。痛し痒し)

あと致命的なのは曲出し。怪我人が出ているときにガンガンに曲かけるのは辞めて欲しい。怪我人が搬送されるときに拍手、とかそういうのはアリなんだろうけど、それがないというのは何とも情けない。
あとやはりオーロラビジョンでは煽りよりもリプレーを優先して欲しかった。

まあ、スタッフの熱意と競技関係者の思いが重ならない理由としては、なんと言ってもW杯川崎大会で「一息ついちゃった」という事なんではないかと。どちらかというと「唐突に正月くらいから話題になったし」「春になって突然公式発表だったし」「アイシールド21の放送はとっくに終わったし」「アイシールド21の連載はなんかいつの間にか終わってたし」という事で、盛り上がりがもの凄く欠けていたのも事実。
客席の価格設定も厳しかった(2階席2000円、1階普通席3500円、1階指定席6000円、バルコニー通常席1万円ファミリーシートのエリアは変更-バックネット裏の方がオーロラビジョンが見えるので適切-、というのベターだったような気もする)。

でも、だからといってこのイベントが失敗だったかというと、そういう事はない訳で。
このイベントの評価は、この後数年後に行われるであろうフットボール行事に還元されていくはずで。もっと景気が良かったら招待券のバラマキで努力と関係ない人数が集まった訳で、それを考えるとこのイベントは川崎W杯に続く日本フットボール界が誇るべきイベントだった、と言うべきだと思うのである。

と、いう訳でイベントとしての総括は以上。

続きを読む

政治の話

あんまりしないんですけど、今回は少し。
中川秀直、みっともない。最低。いえね。反麻生ってのがすっごくみっともないんですよ。
そもそものここまでの流れっていのうが

「安部じゃ選挙に勝てないよ。他の人にしよう」→福田さん
「福田じゃ選挙に勝てないよ、人気のありそうな人にしよう」→麻生さん

じゃないですか。「○○なら××より選挙に勝てる」という強い意志での「首相交代」ではないので、これでは自民党の主体性というものが見えない訳です。

そもそもこの流れは小泉さんの所から、というより「小渕さん」からスタートしている訳です。
※もっと遡れば自社連立まで遡るが。
結果的に中曽根・橋本級の宰相は平成を越えて生まれることはなかったのですよ。あくまで自民党が生き延びるための施策に振り回され続けているに過ぎない訳です。
この点、政治政党という性格の弱い公明党ならいざ知らず(他の党に比べて、母体の創価学会の体臭が選挙にも色濃く反映されている事、及び自公連立の成立プロセスが不明瞭という点での話。個々の議員の活動が政治色がないという事ではない)、自社連立で自ら安売りして支持基盤から見放された社民党とか、郵政造反でしかない国民新党は、今回の選挙で伸びることはまずない。残念ながら、争点がずれているし、国民目線ではない。

小泉さんが生き残ったのは、実際には「同情票」だった訳である。厚生大臣の時から、この人は少数精鋭が敢えて袋だたきにあう所を国民に見せつけて、かつ正論っぽく見せて(ついでに言うが、軸がぶれていない)同情を買ってそれが自民の勝利に結びついてきた。
ところがその後はみんな弱々しい。見せ方を誤っているは放り出すは。

私は本来、解散総選挙は福田さんの任期に行うことだったと思ってますよ。多分、それも小泉さんの直後に福田さんが総理をやってかせ、という状況で。
もしそうであれば自公政権はもう少し持った。

それを、だ「減点方式で首だけすげ替える」事に拘った自民党は、自滅した訳ですよ。しかも民主党とか国民新党の成立過程で自分の体を切り離して、一番駄目な所をみせちゃった訳だ。

本来中川秀直は、反麻生勢力を結集して、自らの担ぎ上げた代議士の元、国民新党と民主党の一部をまとめ上げて「新たなる自由民主党」を作り、その政治勢力で公明と連立し、最大勢力になるべきだった。それが政治家だった。
ところが尻すぼみもいいとろこ、自民党全体の株を思いっきり下げてしまった。重鎮ににらまれて最後に折れちゃったんだから、情けないにも程がある。

正直、今の民主党に政権政党として機能する力はない。ただし、それは長い間の自民制圧状態の弊害なのであって、多分2期8年やったら話は変わるかも知れない。ただバラマキはいただけないが(高速道路無料化は明らかに無駄遣い。今の半額以下というのが落としどころではないか)

という訳で、今度の選挙だけで結果は出ないけれど、少なくとも自民党は自分たちで首を絞めたのだから。
今回の戦犯は中川氏で決定、という事である。

お買い物の小話

実は久保田、眼鏡です。(決して萌え要素がある訳ではない。眼鏡萌えでもない。そこんとこ、よろしく)
近視と乱視(主に左の乱視が強い)です。中学1年の秋からずっと眼鏡です。

ええ、原因は横溝正史です。そう、恰度『悪霊島』の文庫化されたのを読んでノックアウトされて、吉川英治『三国志』にはり倒されて、本を大量に読む(寝る前に読む癖が付いた)ようになった為です。

一度だけ、コンタクトをトライした事があります。大学4年の就職活動前です。
当事はまだ「使い捨てコンタクト・1ヶ月」というのが出始めた頃なので、乱視用が使い捨てにはありませんでした。
ソフトレンズだったんですが(ちなみに、その数年前のソフトコンタクトは煮沸消毒が必要だったんですが、久保田が購入した頃はもう洗浄消毒のみで良かった)、ある日左右を間違えまして、さらにレンズを傷つけたようで痛くてはめられず、確か3ヶ月程度で着用していられなくなりました。

その後ずっと眼鏡です。
ただ、ガラスレンズは高校の頃から辞めてます。一度会社に入ってからガラスに戻したら、なんと3週間で2回も落として割ってしまい、眼鏡屋に嫌味を言われてずっとプラレンズです。(今作った眼鏡の時には、逆にガラスを勧められましたが)

遂に眼鏡のレンズのコーティングがボロボロになったので、買い換えようと思ったのですが……

最近の眼鏡のフレームが気に入らないっつうか、あんまフレーム視野に入れたくないんですけど、みんな視野に入るのは何故だ。(少しでも眼鏡が滑ると、裸眼エリアが生まれてしまい、矯正エリアとの差が激しく疲れてしまう。よくみんな耐えられるよな)

そんな訳で、コンタクトに復帰してみました。
なんと、今回は1dayでも度があるそうなんですわ(但し、一番強い度でもギリギリだそうで)。
やはり入れ違いの恐怖があるので、失敗してもすぐ棄てられる1dayタイプは魅力です。
※但し、コスト的に言うと洗浄剤とかを含めて考えても2Weekの方が良いそうです。そもそも今回は毎日着用する気はなくて、車の運転や外出時の運用に限定しているので、週2日~3日程度。まだギリギリお安いらしい。

テストで装着してみて、驚いた。
うわー、レンズの色って結構あるのね、と。これは癖になりそう。

ただ、診察後に貰った乱視のが、少し弱くてね(在庫が無かった。取り寄せでした)。

秋の観戦は西日対策のサングラスが使えそうで、それが一番うれしかったりします。

誰か私に教えて欲しい、それの何が処罰の対象なのかを

(元々の発端はアメフト部のものですが、内容から言って、カテゴリは「日常」にしてあります。)

関西の2チームの選手が、アダルト・ビデオに出演したことでチームを退部させられて、学校からも処分を受けている(1校は予定)。

あの、私は知りたいのですがね。

アダルト・ビデオの出演が、処罰の対象になるのですか?
それは何を基準にして言うのですか?

たとえば犯罪行為であるか、といえばNOですよね(但し、犯罪行為をビデオ化したものは除外する)
たとえば事前に明記されていた訳ではないですよね?
アダルト・ビデオ出演が処罰の対象なら、その根拠と言うべき「公然と性的な刺激を納めた画像」というものに該当するもの全てが問題だから、水着モデルも同じですよね。
では学際のミスキャンパスで水着審査したら、出た人も実行委員も処罰の対象にすべきだし、せねばならない。
ドラマで暴行シーン(たとえ押し倒されただけであっても)に出演しただけで処罰の対象ですよね。

こういった「何が処罰の対象か」が明記されていない中で、単に「アダルト・ビデオに出て金を得た」という事が処罰の対象になるというのであれば、それはあまりに「臭い物に蓋をしろ」的反射行為であって、あまりに大人げないというより、経営者が無能無策であると言う事でしかないと思うのである。

以前も(ずーっと昔の話で、現在の過去ログには出ていない)言ったことがあるが、教育機関における「罰」は、あくまで「教育の一環」として行われなくてはならす、「理に叶った理由」と「結果により得られる成果」がはっきりしていて、かつ「他者が再発させない為の適切な範囲」として行われなくてはならない。

でも、正直「アダルトビデオ出演」は罰せられるべきものではない。正確に言うなら「ビデ倫通ったアダルトビデオに出演しているか、警察がわいせつ物と認めていない範囲の物であるならば、それが処罰の対象になる為の倫理基準が学校に存在したのかどうか。存在していなかった場合には処罰できない」という事になる。

少なくとも1校の学長のコメントでは、アダルトビデオに出た事が直接の処罰要因にはなり得ない(学校の名誉を怪我した、と言う理由で処罰する模様)模様である。

少なくとも法に触れていない以上、この決定には疑問がある。

男性だから罰せられるのか。女性はいいのか(ミスコンの水着審査の話である)。そういった議論が何もなく、脊髄反射な対応はして欲しくない。情けない限りである。

※事の本質から見て、報道されている範囲では処罰できない筈である、という事。

(2009/7/13追記)
当該学生は大学1~2年生の時に出演していた。一般に児童ポルノの規制にかかる年齢ではない。
どこが「学生の本分にもとる行為」なのか不明瞭なので、この際はっきりさせておきたいものだが、そもそも学生の本分にもとるような「部活動で単位を与える」とか「成績が悪くてもスポーツの成績で入学させる」という行為をしている学校に言われたくない。ましてや「高校を買い叩いて推薦枠をちらつかせて生徒を集める」なんぞという「学校とは何だ」という所から非難を受け続けている学校法人に、そんな良識論を振りかざす資格なんてないのでは?

7/12川崎球場 日本代表走行試合

  1Q 2Q 3Q 4Q Total
日本代表候補  

10

7

14

17

48

オール日本大学フェニックス  

0

3

0

6

9

Q TEAM TIME  PLAY  TFP

1

代表

0:17

 #3高田-#87木下 70Yard Pass   #85青木Kick

1

代表

6:39

 #85青木 35Yard FG    

2

日本大学

5:09

 #7竹島 33Yard FG    

2

代表

14:34

 #3高田-#87木下 3Yard Pass   #85青木 Kick

3

代表

1:41

 #6菅原-#86清水聡 33Yard Pass   #1金親 Kick

3

代表

13:44

 #48末吉 1Yarrd Run   #1金親 Kick

4

代表

6:27

 #18出原-#7長谷川 1Yard Pass   #1金親Kick

4

代表

10:53

 #3高田-#7長谷川 24Yard Pass   #1金親Kick

4

代表

12:54

 #1金親 39Yard FG    

4

日本大学

13:56

 #12山城-#24守屋 15Ya5rd Pass   #12山城Run×

まず、試合の運営がグタグタ。途中から「ビデオ撮影禁止です」とか(少なくとも1Qにそんなアナウンスは無かった)、最後の森ヘッドからのコメントのくだり(結局無かった)とか。

次に審判が酷い。レフリーは逆のシグナルするは、インターフェア取らないこと数度。あと反則のシグナル間違えたのもあるし、プレーの施行位置間違えてるし。みっともないである。

さらに日本代表候補のサイドラインがひどかった。前半最初のタイムアウトはパントチームの準備が出来ていなかった為(んなもん、コーチの責任)。後半石野のユニフォームが破れた時の対応が#23→#83→#20。清水謙が一瞬出れなくなった訳で、もう少し適切な対処をすべきである。

あと、ゲームアナ(多分、近藤祐司氏だろう)は余計なことはしないでほしい。観客を煽るのはあなたの仕事ではない。あなたの仕事は「今、フィールドで何があったか」を観客に適切に伝えることであり、絶対の中立を保つべきなのだ。

あ、あと川崎球場が改装中。芝生席を削って、アスファルト舗装してました。もしかしたら、スタンドが少しバックネット側に延長される(個人的な希望としては、現行上4列を廃止して、そのぶん後ろに下げた上で伸ばして欲しいのだが)のではないかと思う。ならなくても仕方ないけど。
※川崎球場のサイトを見ると、今年から硬式野球は出来なくなった。ということでこれからフットサル+アメフト専用という事で考えて良いようですな。

続きを読む

今年度内定スケジュール

 結局立川で発見しましたTD。
そこに出ていたスケジュールを元に関東地区の一部リーグのみまとめてみました。
ボリュームが大きいので、10月から先は畳みます。8月25日頃に正式版を再エントリーします。

結論から言うと、関東はチーム数を減らさないと「終盤に行けば行くほど、スタックした日程が悪く作用する」という事ですね。
たとえばX1部のセカンドステージは、見事に学生の終盤戦とバッティング。正直言って余程のことがない限り学生の方をチョイスしますよ、私は。
さらに日程押し込んだ為に前半からスタックしまくり。同日2会場連発はねえよなあ。
チームのファンをいかにして増やすかを前提にしないと、この改革は共食いで終わる可能性が出てきた。

  会  場 開始時間 試合
2(水) 東京ドーム 19:00 富士通-IBM
3(木) 東京ドーム 19:00 アサヒビール-オール三菱
4(金) 千葉マリン 19:00 オービック-日本ユニシス
5(土) 川崎球場 10:30 中央大学-関東学院
14:30 専修大学-帝京大学
17:30 オール東京ガス-富士ゼロックス
アミノバイタルフィールド 14:30 早稲田大-立教大学
17:15 日本大学-国士舘大
6(日) 川崎球場 15:00 法政大学-一橋大学
17:30 明治安田-ハリケーンズ
アミノバイタルフィールド 10:30 慶應義塾-東海大学
14:30 日本体育-東京大学
17:15 明治大学-横浜国立
7(月) 川崎球場 19:00 鹿島-ブルザイズ
12(土) アミノバイタルフィールド 17:15 専修大学-関東学院
川崎球場 14:30 オービック-富士ゼロックス
13(日) アミノバイタルフィールド 10:30 中央大学-帝京大学
14:30 早稲田大-国士舘大
17:15 日本大学-立教大学
川崎球場 14:30 オール三菱-日本ユニシス
17:30 アサヒビール-オール東京ガス
19(土) アミノバイタルフィールド 14:30 慶應義塾-東京大学
17:15 法政大学-横浜国立
川崎球場 11:30 富士通-明治安田
14:30 鹿島-ハリケーンズ
20(日) アミノバイタルフィールド 14:30 日本体育-東海大学
17:15 明治大学-一橋大学
川崎球場 14:30 IBM-ブルザイズ
24(木) 東京ドーム 19:00 オービック-オール東京ガス
26(土) 川崎球場 10:30 専修大学-国士舘大
13:15 早稲田大-関東学院
15:45 日本大学-帝京大学
アミノバイタルフィールド 16:30 中央大学-立教大学
27(日) 川崎球場 11:45 慶應義塾-横浜国立
14:30 法政大学-東京大学
17:30 アサヒビール-日本ユニシス
大井第2球技場 14:30 オール三菱-富士ゼロックス
アミノバイタルフィールド 13:45 日本体育一橋大学
16:30 明治大学-東海大学

 恐らく千葉マリンと東京ドームはオービックの自主興行ではないかと。

続きを読む

困ったことにタッチダウン誌が書店から消えた

一応雑誌の話なのでカテゴリは「読書」にしておきます。

現在久保田の生活している街には、一般書店が2店舗あります(一店舗は啓文堂、もう一店舗はくまざわ書店。隣の駅にもも啓文堂があるのだが、厳密には神奈川県の地番。あ、あと蔦谷書店もあるが、あそこは書店と思っていない-レンタル屋に毛が生えた程度という意味-)。

6月30日午後5時以降、該当書店に「タッチダウン」誌が入荷していません。

それどころか、あんな売れない雑誌だから配本されたら残っているはずと思って実家近くの書店2店舗を探しましたが、こちらにも在庫がありません。

という事は、恐らく「返本率を下げるために、配本数を引き下げた」のか、「取次に嫌われた」のか、どちらかだと思います。不手際による回収でない事は、Amazonで在庫有りになっている事から判る訳で。

まあもっとも、悪口を書かれたと勘違いしたチームの関係者が、都内書店で買い占めを行ったといえう可能性が無い訳ではないんでしょうが、そんな可能性はゼロに近いだろう。

問題は、編集長交代後最初の号である、という点。

続きを読む