2015年9月6日富士通スタジアム川崎第二試合

  1Q 2Q 3Q 4Q Total
ノジマ相模原ライズ SR 0 7 7 14 28
オール三菱ライオンズ ML 0 7 0 0 7
Q TEAM TIME  PLAY  TFP
2 ML 8:11  #15谷口→#85祖父江 2YardPass   #87若松Kick
2 SR 11:39  #18荒木→#15出島 4Yard Pass   #29望月Kick
3 SR 4:30  #29望月51Yard FG×    
3 SR 11:08  #25東松26Yard Run   #29望月Kick
4 SR 5:05  #14アンダーソン13Yard Run   #29望月Kick
4 SR 11:17  #27細野 2Yard Run   #29望月Kick

※第一試合は関東学生2部の神奈川大学対防衛大学校(註:防大は文部科学省令に基づいていない大学なので「大学校」と書くのが正式。川崎での掲示にあった「防衛大学」は呼称としても略称としても正しくありませんぜ)

えー、実はメモ用紙とかイヤーブックとか忘れちゃったので、記憶だけで書きます。

ライオンズの進歩というか進化というか、ある程度は感じ取れた試合だったんだけれど、致命的なところで及ばず後半に突き放された、という試合。

それは、攻守ともラインのスタミナ。

ライスが先発QBが話題の#14アンダーソンだったのだが、序盤は敢えて慣らしの為かポケットパサーとハンドオフが主体。この前半に関して言うと「投げさせればこっちのもの」的な印象が強い。逆にラッシュかけてポケット潰そうとすると、そこからスクランブルに出られてしまう。
スクランブルもそのがっしりした巨体がぎこちなくカットする(多分上半身でフェイントが入っているのだと思う)が、スピードに乗ってしまうと止まらない。
だが、噂にあったように、ロングパスの制度、ピンポイントパス能力といった所はあまり良くないようで、ある意味「投げさせる」事が出来れば怖くないように思う。

逆に、後半のようにオプション系にのプレーを軸にされると、今度はパスが通されやすくなるので、とにかくアンダーソンは初速に乗せないことが大事。

で、ライオンズは前半よく守備ラインがそこを押さえ込むことに成功したのだが、時々キープレーヤーがフリーになる(#18荒木の時、スイングのRBに対してスクランブルケアで一歩内に入ってしまうのが早かったLBが、パスでゲインを許してしまった。他にもそういうプレーが幾つかあった)のを除けば、おおむね及第点だった。
攻撃ラインも谷口のスクランブルがない状態でなんとかしのいでいた。

でも後半途中からラインが息切れしたのか、攻撃ラインはブリッツが止められなくなる。守備ラインはブロッキングアサインが変わったせいなのか、左右に振られた時に対処しきれず中央もごりごり行かれる。
結果として終盤にサックで大幅ロスなどが発生してしまい、結果として追い上げる推進力が無くなってしまって突き放された。

そんな試合だった。ちょっと残念なのは、今季一番勝ち目のあるのがライズだったので、セカンドステージのトップ9進出にかなり厳しい所となったけれど、ここでブロック4位を死守することは難しくないだろう(来季の事を考えると、4位死守も立派な目標)。

それにしても……お客さんかなり減ったなあ。もう2~300入るところだったんだけど、去年なら。