|
1Q |
2Q |
3Q |
4Q |
Total |
IBM Big Blue |
IB |
7 |
17 |
7 |
10 |
41 |
ノジマ相模原ライズ |
SR |
21 |
0 |
7 |
7 |
35 |
Q |
TEAM |
TIME |
PLAY |
TFP |
1 |
SR |
0:49 |
#11ロックレイ→#30クェンティン17Yard Pass |
#13鈴木Kick |
1 |
SR |
3:55 |
#11ロックレイ→#23伊藤17Yard Passa |
#13鈴木Kick |
1 |
IB |
5:31 |
#3クラフト→#87松岡27Yard Pass |
#11佐藤Kick |
1 |
SR |
10:56 |
#11ロックレイ→#6佐藤 5Yard Pass |
#13鈴木Kick |
2 |
IB |
1:57 |
#2政本→#82白根 5Yard Pass |
#11佐藤Kick |
2 |
IB |
6:31 |
#2政本→#22伊藤37Yar Pass |
#11佐藤Kick |
2 |
SR |
8:20 |
#13鈴木30Yard FG× |
|
2 |
IB |
12:00 |
#11佐藤41Yard FG |
|
3 |
IB |
1:58 |
#2政本→#88細谷28Yard Pass |
#11佐藤Kick |
3 |
SR |
3:24 |
#11ロックレイ→#23伊藤20Yard Pass |
#13鈴木Kick |
4 |
SR |
0:10 |
#11ロックレイ→#23伊藤63Yard Pass |
#13鈴木Kick |
4 |
IB |
2:12 |
#28伊藤1Yard Run |
#11佐藤Kick |
4 |
IB |
9:12 |
#11佐藤44Yard FG |
|
|
ノジマ相模原 |
IBM |
1stDown(Run-Pass-Foul) |
19(6-11-2) |
27(9-16-2) |
ラン攻撃(ATT-Yard-TD) |
22-114-0 |
36-217-1 |
パス攻撃(ATT-Comp-INT-Yard-TD) |
34-20-2-313-5 |
33-22-3-347-4 |
Total(ATT-Yard) |
56-427 |
69-564 |
反則(Att-Yard) |
11-72 |
3-25 |
Punt(Att-Yard) |
5-205 |
2-75 |
PuntRet(Att-FC-Yarrd) |
2-1-10 |
4-1-5 |
KickOff(RetAtt-TB-FC-RetYard) |
3-0-0-38 |
4-0-0-56 |
攻撃時間 |
20分16秒 |
27分44秒 |
続きを読む
既に書いたように、1Q残り4分頃から熱中症の疑いを自覚して2Q終わりまで日影に待避していたので展開がよく判っていません。
一つだけ言えるのは、後半にはIBMのラッシュがかなり効いていたと言う事と、それに対策が為されていなかった(基本として、相手にリードされていたこともあって、ランプレーの種まきが出来なかったのだろう) という事は言えると思います。
※以下はYoutubeの画像を見た上での感想。
まず最初のキックオフでリターンに入ったライズは、ボールを上手く確保できなかったがそれが功を奏してタイミングがずれ、一気に敵陣までリターンする。
ロックレイが八木にパスを決めた後クエンティンへのポストパターンを決めて先制。
返しのIBMの攻撃(クラフトが先発)を3回で仕留めてパントに追い込むと、ラフィンザパサーなどもあって前進するライズは伊藤へのパスを決めて追加点。
ここでクラフト枷スタントンへのパスを足がかりに攻め込み松岡へのパスを決めてIBMが追撃を始める。
次のライズの攻撃派パントに終わるが、これかぜIBM陣深くからの攻撃となり、無理なポストパターンを投げたクラフトのパスをINTし敵陣からの攻撃にするライスは、プレッシャーに苦しみながらもTDパスを決める。
※このドライブの途中で身の危険を感じて待避しました。
返しのドライブからIBMはQBを#2政本にスイッチ。しかしここで2プレー目にINTされてしまう。
この折角の得点機会をライズはファンブルロストで攻撃権を失ってしまう(しかもタッチバック)。
この攻撃権をロングパスとクイックドロー、そして相手の反則で効率よく進むと、白根にパスを決めて追撃開始。
※見ていてこのドライブで流れが変わったのがハッキリ判るのです。
ミノアとライズの攻撃はパントとなりいい位置まで飛ばすもキックキャッチインターフェアで相手に有利な位置を渡してしまうが、スクランブルした政本がハードリングした際にファンブルロスト。しかしこの攻撃チャンスを生かせずパント。
そこをロングパスで切り開いたIBMがスクランブルプレーからのパスでTDを奪い同点。
この後折角攻め込んだライズの攻撃はエンドゾーンでINTされ、そのままFGに繋がれてしまう。
こうして見るとも、自滅ですね、ライズ。後半はシーソーゲームなんだけど、終始安定感のないというか相手守備のプレッシャーを感じてバタバタしているライズと、勝負所をしっかり攻めたIBMの差が出たという感じでした。