1Q | 2Q | 3Q | 4Q | Total | ||
アサヒビール・シルバースター | SS | 7 | 7 | 7 | 7 | 28 |
胎内ディアーズ | TD | 10 | 7 | 7 | 0 | 24 |
Q | TEAM | TIME | PLAY | TFP |
1 | TD | 2:19 | #1宮幸1Yard Run | #14青木Kick |
1 | SS | 7:14 | #12柴崎→#15フィリップス34Yard Pass | #4梅垣Kick |
1 | TD | 10:45 | #14青木34Yard FG | |
2 | SS | 2;16 | #12柴崎→#15フィリップス4Yard Pass | #4梅垣Kick |
2 | TD | 11:37 | #9加藤→#3井上38Yard Pass | #14青木Kick |
3 | TD | 5:30 | #9加藤→#84井田9Yard Pass | #14青木Kick |
3 | SS | 10:54 | #10安藤→#6川村3Yard Pass | #4梅垣Kick |
4 | SS | 7:01 | #10安藤→#15フィリップス47Yard Pass | #4梅垣Kick |
アサヒビール | ディアーズ | |
1stDown(Run-Pass-Foul) | 10(3-7-0) | 14(6-8-0) |
ラン攻撃(ATT-Yard-TD) | 19-42-0 | 27-96-1 |
パス攻撃(ATT-Comp-INT-Yard-TD) | 30-21-2-237-4 | 28-16-1-151-2 |
Total(ATT-Yard) | 49-279 | 55-247 |
反則(Att-Yard) | 00- | 1-5 |
Punt(Att-Yard) | 5-187 | 5-176 |
PuntRet(Att-FC-Yarrd) | 2-00–2 | 2-0-0 |
KickOff(RetAtt-FC-RetYard-TD) | 5-0-79-0 | 3-0-74-0 |
Fumble(Att-Lost) | 0-0 | 1-1 |
攻撃時間 | 23分18秒 | 24分42秒 |
試合はシルバースターの攻撃でスタートするが、いきなりディアーズがショートパスを狙い澄ましてインターセプトした所から試合は混沌としていく。
まず知るハースターだが、QBでロックレイがスタイルしていなかった。その為柴崎先発・安藤リリーフの形になったが……
正直フィリップスに助けられたというか何というか。
実は柴崎のプレーセレクションは極端に偏っていて、パスは左側しかほぼ投げていない。厳密には①プレーだけ右にセットしたフィリップスに投げているが、右ストロングの場合はRBにハンドオフ、左ストロングの場合は左レシーバーの誰かに(センターより左側での)パス、ロールアウトも左のみ。乱暴に言って右側のセーフティはパスカバー棄てて左側にマークしていれば前半もっとディアーズは楽が出来たのではないかとさえ思えた。
またシルバースター守備は、ランで時々大きな穴が空いてロングゲインを許してしまう。結果3Q序盤までそれを軸にディアーズに攻められた。
ところがディアーズはこのプランに固執しすぎた。3Q中盤から完全にそこはギャップが出来ないようになって手詰まりになってしまった。
さらにシルバースターはQBを安藤にスイッチすると、左右バランス良く投げられてしまい、結果としていいように攻められてしまった。
その結果として4Qの大逆転なんだけど。
けど。
ディアーズに関してはいつもの加藤のハイペースクイックヒットではなく、どっしりじっくり攻める新しいスタイルを確立していたし、相当練りに練った前半だったと思う。
ようするにベンチ(スポッター)の手腕がクォーターアジャストに追いついていなかったという事なんどゃないかな。
シルバースターは本当にフィリップス様々な所が出たが、特にインサイドのラン対応に成功したハーフタイムアジャストは見事だったと思う。