2023年10月29日富士通スタジアム川崎第一試合

  1Q 2Q 3Q 4Q Total
 オール三菱ライオンズ ML 14 
 警視庁イーグルス KE 15   21 
Q TEAM TIME  PLAY  TFP
1 KE 5:53   #3長洲22Yard FG  
1 ML 10:58   #5ギブス→#9福田6Yard Pass  #8木村Kick
2 ML 8:25   #8木村42Yard FG×  
3 KE 2:18   #19齋藤55Yard Run  #3長洲Kick
4 ML 1:33   #25中野6Yar Run  #8木村Kick
4 KE 6:03   #19齋藤→#8桑原 27Yard Pass  #19齋藤→#87住本Pass
4 KE 10:10   #27伊藤6Yar Run  #3長洲Kick
  オール三菱 警視庁
1stDown(Run-Pass-Foul) 18(8-10-0) 12(10-1-1)
ラン攻撃(ATT-Yard-TD) 29-129-1 29-217-2
パス攻撃(ATT-Comp-INT-Yard-TD) 26-15-2-177-1 11-4-2-30-1
Total(ATT-Yard) 55-306 40-247
反則(Att-Yard) 7-70 4-15
Punt(Att-Yard) 2-71 3-106
PuntRet(Att-FC-Yarrd) 2-1-8 1-1-0
KickOff(RetAtt-FC-RetYard-TD) 4-0-79-0 3-0-74-0
Fumble(Att-Lost) 2-2 0-0
攻撃時間 25分19秒 22分41秒

いやいや壮絶な試合、壮絶な仕込み合戦、壮絶なアジャスト合戦。
元々警視庁は尻上がりにパスが良くなるのだけれど、この試合はその偽史が殆ど無く、というより前半からランに全振りして組み立てていた。ところが最初の得点ドライブ以降前半は攻撃が機能しない。それどころかここ数年殆どのスナップを受けていた齋藤が2Qに負傷(ラフィング・ザ・パサーになたっけど)で下がって#5下村にスイッチしたけど、パスが無い(とライオンズ側スポッター席に言われていた)ことでプレーが読まれ、齋藤に戻すもプレーが制限されているのか進めない。
しかしこれをよくFG失敗に押さえ込んだな守備。ここで一つ潮目が変わった。
後半のドライブで、ラン主体の組み立てからトリプルオプションのQBキープという壮絶な奥の手でリードブロックを使って最後になだれ込むようなTDランを使って逆転するが、ここで立ち上がれず担架で退場。その余波かTFPは外してしまう。
※この時ライオンズ側のスポッターが「担架で出されたら20分は戻れないって伝えろ」と叫んでいた。この20分ってランニングタイムで20分なのかな?
この返しのドライブでライオンズもラン主体でグイグイ攻め込んでTDを奪って再逆転。いややっぱりギブスを止めるのはエリアでは無理な、と。
その返しのドライブもラン主体で攻めた警視庁だがロスタックルを喰らいパントに。

ここで決まったと思ったのよ。

ところが、リズム良く追加点を狙いに行ったライオンズ、いい感じに相手守備が上がってきたと読んでTEの外のパターンに浮いたパスを投げたのよ。自陣でそのパスは普通は通るいいパスだったと思う。

いやなんでそこに警視庁LB山口がいるのよ。

多分ゾーンブリッツか何かで下がった所がパスコースだったんだと思う。そこを見えてなかったんだと思うんだギブスが。
ジャンプ一発インターセプト。
ここで満を持して齋藤が戻る。守備が呼吸を整える間もなくパス2発でTD。

さらにギブスが責任感強く自分でなんとかしようと空回り(去年の入れ替え戦もそうだったよね)でサックされて無理投げしたところがファンブル認定で警視庁リカバー。
これを警視庁がランだけで攻めきってTD、これで万事休すなライオンズ。

結果論から言うと、ライオンズ攻撃ラインのスタミナ問題がここで露呈したというか。
また途中でラインの負担を軽くしようと長めのパスをコールしたのが幾つか裏目に出てしまった感じはある。

つまり、オール三菱に勝つには、前半をロースコアに抑える事と、守備ラインを左右に振って疲弊させること、だという事だ。
残り2戦がTRIAXとパイレーツなので、そういう戦術を持っていないから厳しいとは思うが。
逆に警視庁は齋藤に無理をさせずに次節の名古屋戦を乗り切れるかどうかにかかっている。
いやはや次節のパイレーツ対富士フイルムat海老名がとんでもなく重要な一戦になるとは。