なんだか「冷やし中華始めました」みたいで、しかもひねりのない書き出してすが。
この度、文左衛門がほぼリタイア宣言をした関係(仕事の都合で、どうしてもこちらにかかわることができなくなった)で、初期Bunza.netメンバーが全員離散してしまった状態なんですね。
そこで、生存証明を兼ねて、なんか常に書き込むことができる環境を作ろうと思った訳です。
とはいえ、ちゃっかり「検索エンジン大嫌い」はしとこうと思うのです。
続きを読む
さて、ブログツールの選定にはいろいろな用件が存在していますそこで、探した時の条件を書き出して見ましょう
1. サーバインストール型である
2. Postgresqlが利用できる
3. カスタマイズが簡単である
4. WYSIWYG等の、タグ打ち労力軽減可能なエディタであること
という点なんですな。順に見ていきますと、
1.は「自宅にサーバある訳だし」という程度の理由ですが、あと自宅で使えばタダです。
2.は現在自宅で使用しているサーバ上で、Postgresqlが走っているからです。Mysqlと同時にひとつのサーバで動かすことは危険を感じていること(と、MySqlは一頃日本語化のバグがひどかったと聞いた為)もあり、かといってPostgresqlから一気に乗り換える訳にもいかなかった為です。そもそもPostgresqlの導入は、会社でSQL文を使うときの理解度向上を狙った為であり、関数を削ってまで高速チューニングしてあるようなMySql(という半端な情報を元に判断している訳ですが)を入れることにメリットがなかった訳です。ここまででで、扱えるものは限られてしまい
・Movale Type (いわば定番ツール)
・PwBlog
・myphpblog
・serendlplty
・simplog
・naruto
くらいになってしまう訳ですが
3.のカスタマイズの用件で大半が脱落。実は日本語情報の圧倒的に多いMoval Type がここで落選したりします。
これは、「開発言語がParl」だから、なのです。私はParlがダメでした。
という訳で、非常に少ない情報量でしたが、少し操作しているうちになじんで来たserendlpltyに決定した、ということです。
まだ暫くは、様子見というところですね。