|
1Q |
2Q |
3Q |
4Q |
Total |
パナソニック・インパルス |
PI |
0 |
0 |
7 |
0 |
7 |
オービック・シーガルズ |
OS |
6 |
0 |
0 |
8 |
14 |
Q |
TEAM |
TIME |
PLAY |
TFP |
1 |
OS |
4:24 |
#49星野28Yard FG |
|
1 |
OS |
10:10 |
#49星野29Yard FG |
|
2 |
PI |
9:04 |
#16佐伯42Yard FG× 2Yard |
|
2 |
OS |
12:00 |
#49星野45Yard FG× |
|
3 |
PI |
9:51 |
#5ビクタージャモー2Yard Run |
#16佐伯Kick |
4 |
OS |
2:38 |
#3ハワード→#11前田2Yard Pass |
#3ハワード→#11前田Pass |
|
オービック |
パナソニック |
1stDown(Run-Pass-Foul) |
13(6-7-0) |
12(2-9-1) |
ラン攻撃(ATT-Yard-TD) |
31-121-0 |
16-26-1 |
パス攻撃(ATT-Comp-INT-Yard-TD) |
22-12-1-155-1 |
37-22-1-201-0 |
Total(ATT-Yard) |
53-276 |
53-227 |
反則(Att-Yard) |
8-65 |
4-25 |
Punt(Att-Yard) |
5-231 |
5-185 |
PuntRet(Att-FC-Yarrd) |
3-2-0 |
3-1-13 |
KickOff(RetAtt-FC-RetYard-TD) |
2-0-73-0 |
2-0-38-0 |
Fumble(Att-Lost) |
0-0 |
0-0 |
攻撃時間 |
27分41秒 |
20分19秒 |
続きを読む
いや凄い試合だった。
どれくらい凄かったかというと、いつもは温和なファンの方が、4Q近くになって入ってきた時いらついてかなり汚い言葉を飛ばした程に。
試合の行方を分けたキーマンは、シーガルズ#21ブロンソン・ビーディ。
実は守備の核弾頭である#23バイロン・ビーディ・Jrが前節の反則退場の結果、前半が出場停止だったのである。
そこで、シーガルズ守備が打ち出したのがブロンソンを上がり目(つまりピッツバーグ・スティーラーズの#43トロイ・ポラマルのようにセーフティなのにLBにアラインさせたりニッケルの2ハイに配置したりした)でプレーさせたことなのだ。
キックオフリターンはパナソニック。しかしラン-1ヤードパス2回失敗という出来でパント。翻ってシーガルズはスカイラー・ハワードを先発させ、李卓とハワードのラン、そして前田へのパスで敵陣6Yardまで進む。惜しむらくはここで3回パスだったこと。1回くらいドローとかダイブ挟んでも良かったと思うんだけど。結果、FG。
次のパナソニックの攻撃派スクリーンをブロンソンがロスタックルで、ロウレンスのオプションキープもロスヒットで止めて3回でパント。
この返しのドライブを地村へのスイングパスとドロー、西村へのパスなどテンポ良く前進するが、ここからパナソニックの守備がいいように仕事をさせてくれずFG。
パナソニックはこの後「浪速のプレデター」(いや、ヘルメットからたなびくトレッドヘアがどーーーーーしてもそう見えるのよ)ワイズへのパスで初めてダウンを更新させるもパント(このパントの少し前から2Q)。
ここからシーガルズの攻撃が「反則」がからむ事で前進できなくなる。このパントの返しのドライブでオフェンス・パスインターフェアとチョップブロック。ここで初めてパントになると激しい攻防から反則が連発する。
次のドライブでワイズへのパスに対してシーかルズの選手が激しいヒットでファンブルを誘発。ところが、この判定でビデオリプレー。しかもじっくり時間をかけて出た結論が「シーガルズ側のターゲティング」。
※後に判ったのですが、どうも「ターゲティング」は、一度プレーを流してから「あったかどうか審判で協議する」というメカニック(運用)を導入しているそうだ。あくまで支部別の「運用ルール」であって、東ではビデオ判定しない事が圧倒的に多い。これは社会人審判の西日本が社会人専属なのに対し、東日本は関東学生から派遣して貰っている(時計まわりだけ社会人)殊に起因しているっぽい。
ここで一度流れがパナソニックに傾き、頓花へのパスで前進したものの、結果としてFG止まりでしかも失敗。
返しのシーガルズも時間を使い切ってFG狙うも失敗で前半終了。
後半キックオフスからBJが復帰したシーガルズではあるが、最初のドライブを完封されパント。しかしこの返しのパナソニックの攻撃もパント。しかもこのパントがミスキックでパナ陣からのこうげきになってしまう。が、これをなんとインターセプト。しかしこの返しの攻撃で頓花へのロングパスを狙った所ブロンソンがインターセプト。
このドライブがハワードのサックで終わった後、パナの攻撃が炸裂する。
恐らく元も予定していたプレーだと思われねのだが、BJのラッシュの裏、塚田の守備ゾーンとの切れ目あたりをを執拗にパスで突いてきた。この時ブロンソンは下がり目だったりする。つまり、このドライブに限っては「パナソニックの計画通りのドライブ」っぽいのである。
結果としてTDまで持って行かれた訳で、かなり「やべえっ」空気になったのだが、その返しのキックオフで木下のビックリターンが出たことでまたくうきが一変した。
このドライブを地村のランを主体に池井や前田へのパスで一気呵成に攻め切って、かつ2ポイント成功で7点差にしたことが大きかった。
この後パナソニックのロングドライブを徳俵で受け切ったかのごときギャンブル失敗など、とにかくすっげえ守備の奮闘で、粘り腰で勝ちきったのである。
のああとパナについて言うと「浪速のプレデター」ことワイズ、パスレシーバーとしてはいいんだけど、パントリターンでマフってマフって。ちゃんとリターンできたの1回かね(公式記録上、確保していないの落球なのでファンブルではない)。
まあとにかく前半のブロンソンに対策出来なかったのがパナの致命傷ですよ。
それにしても息が詰まる試合でした。